ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

上野駅で牛肉が食べたい!入谷口近くの「肉めし かとう」で「肉めし・特製卵つけダレ付き」を堪能

上野は自分の中では結構、食べ歩いてるのだけど。

リブロースステーキ コンボ400g【ハンバーグ&ステーキ食堂 KURAUZO(クラウゾ) 2号店】

iine-y.com

 

上野御徒町のラーメン屋「案山子(かかし)」の住所や食べたメニューなど

iine-y.com

その日は「森の茶屋」って店に行こうと考えていた。
しかし偶然、通りがかったお店がどうも気になった。
美味そうだったので。

「肉めし かとう」というらしい。入ってみよう。

昭和通り沿いのお店なんだ。並び順の説明書きがある。

チャレンジトリプル定食、すごいな…。

アクセスは上野駅の東側、入谷口からが近いよ。

メニューを拝見。

ステーキ食いてえなぁ、ああ、そんなに高くないな。

いきなりステーキと変わらないぐらいの価格感だ。

しかしこの日は金欠だったので。
肉めしにしようかな。
並か大にしたかは忘れた。

待ってる間、店内を見渡す。
BBQセットとかある、いいな。

酸素カプセルのクーポンもあった。

水素吸引の方が興味あるけどな、自分は。

さて、やってきたぞ。

いざ実食。

うむ、美味い!
牛バラ肉かな?
玉ねぎや小松菜などの野菜も、肉の脂でしんなりと、美味しく炒められている。
食べやすい、野菜の嫌な繊維感もない。

ただ、肉が脂身多めの、こま切れ肉という感じなので。
美味いけど、ロースとか赤身っぽい部位とかも食べたいかなぁと。

例えば、豚肉だけど大阪の門真市で食べた「あんちすてーき 豚丸」とかは、細かく肉の部位を指定できる感じだったし。

solomeshi.net

あと、肉の量が物足りなかったな。

将太の寿司13巻にも描かれてたけどね。
寿司で例えると、キッツケ(切付)が薄いんだ。
肉のテクスチュア、食感に、食べ応えがもう少し欲しいという話だ。

一般的に身の固い魚は薄く
やわからい魚は厚く切った方がうまいとされるんだ

白身なんかの身の閉まった魚は薄く切っても十分の歯応えが楽しめる
だけどカツオやマグロみたいなやわらかい魚は厚く切らないと食べ味が何となく物足りない

(引用元:将太の寿司(13)[ 寺沢大介 ]

キッツケの厚さは、ネタの歯応えだとか食べた時の満足感に、大きく関わってくる。
同様に、肉めしの肉も薄切り肉がゆえに、食べ応えが少し物足りない。

もう少し肉が分厚いか、もしくは、薄切りでも分量が多ければ。
満足感はかなり上がっただろうな。
じゃあステーキ頼みなさい、という話でもあるけれど。

ご飯美味かったから、もっと肉も食べたかった。
ご飯はおかわりできるんだってさ。

tabitoseikatsu.com

美味しい卵黄ソース。

これにつけて食べるもの美味いし、他にも自家製パンチソースとかあったけど。

肉が足りない、すぐになくなっちゃったよ。

大にすればよかったかね。
大でも、焼肉に行くよりはお得に肉が味わえるからいいね。

ああ、ハンバーグも追加してセットとかにするべきだったか、評判よさそうだし。

上野の人気ランチ店24選!安くて美味しい上野ランチまとめ | はらへり

haraheri.net

こちらは「手ごねハンバーグ シングル・チェダーチーズトッピング」1,020円(税込)。

A5ランクの和牛と豚肉をブレンドし、店内で丁寧にこねて作るハンバーグは中がふっくらとしており、上に乗っているチーズも味にまろやかさを出しています。

 

またハンバーグは肉汁が流れ出てくるようなタイプではなく、切っても肉汁が溢れ出しにくいタイプなので、お肉にあるすべての旨みを逃すことなく口へ運ぶことができます。

 

上野「肉めしかとう」味わいもコスパも最高。肉めし、ハンバーグ実に美味。 - 元祖 カレー研究家 小野員裕

onochan.jp

次行ったときは、ステーキとかハンバーグを注文しよう。

コンボセット、食べてみたい。

■肉めし かとう
【住所】:〒110-0005 東京都台東区上野7丁目5−8
<採点>
・一人でも入りやすい 度:10
(カウンター席充実)
・ファミリーで入りやすい 度:2~5
(店内はそんなに広くないし、ワインとかのメニューは豊富だけど、子どもメニューとかはなさそうだし。雰囲気いいからカップルもいいかもね)

【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加したお店>
「CHEESE RESTAURANT RICOTTA(チーズレストランリコッタ)」(ららぽーと新三郷)の口コミを追加

solomeshi.net

ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ  B級グルメランキング

グルメランキング

「元祖やきとり串八珍 中村橋店」で一人飲み!西武池袋線の中村橋駅を出て北に歩いてアクセス

秋葉原でも見かけた串八珍。
たまに街中で見かけるけどね。
西武池袋線中村橋駅の近くにも2022年の去年、オープンしたので。
その店舗に行ってみた。

さて、メニューを拝見。

あれ、意外と値段、高いよなぁ。

大体、1本100円以上で、200円以上のものもちらほら。

まあいいや、こだわりがあるみたいだし。

塩は赤穂の天然塩
たれは鶏ガラを煮込み、旨味エキスたっぷりの自家製たれ
肉は二十四時間熟成
焼き過ぎず浅過ぎず
遠火の強火にて、旨味を落とさず、ふっくらを良しとする
焼き鳥を串から外すべからず
箸で食べるべからず
焼き鳥は焼き鳥らしく食べるべし

とりあえず適当に注文しよう。
お一人様向けのおつまみも豊富なのはありがたい。

厨房を見ると、どうやら既に串打ちは済んでいるみたい。

趣味の家焼き鳥の話をする へのコメント

b.hatena.ne.jp

このコメント欄に「焼き鳥は串打ちしたら出来るだけ早く焼くこと」とある。

anond.hatelabo.jp

鶏肉は水分が多いのでドリップ(肉汁みたいなもの)が出やすい

というのもあるみたいだからな。
まあでも注文受けてから串打ちとかやってると、追い付かないか。

なのですぐに来たぞ、いい感じに焼けた焼き鳥が。

美味そうだ、いざ実食。
うむ、美味い。
うまいけど…高いよな…。

中村橋駅には鳥貴族があるからな。
鳥貴族のサイズに慣れ過ぎているから、やはり串八珍の焼き鳥は、小ぶりに感じてしまう。

つくねやうずらベーコンとか、1本で200円する。
秘伝のタレは確かに美味い。
新御徒町店の看板にも書いてあったように、鶏肉やタレにこだわってるみたいだ。

岩手県銘柄鶏
「奥の都どり」使用!
みちのくの古都、高原の爽やかな空気の中、純天然飼料で育てた地鶏です!

秘伝 焼き鳥タレ!
創業以来、「継ぎ足し」続けている老舗の醤油タレ!
鶏ガラの旨みが凝縮した伝統の焼き鳥タレ!

秘伝 とんみそ!
3種類の味噌と韓国唐辛子に
9種類の香辛料を調合した辛味噌です!

このタレは、鳥貴族のタレより好きかもしれない。

でも鳥貴族も美味しい。
鳥貴族と同じぐらい美味しくて、この価格と分量だったら、やはり鳥貴族に行くんだよな。

唐揚げも、コリっとしたスジ感と歯ごたえがあったが。

鳥貴族のとり天のさく、やわらか~の方が好きだな。

焼鳥ではなく、やきとんで比較しても高い。
隣の練馬駅には筑前屋がある。
かつて中村橋駅にも、筑前屋はあったけど、今は閉店してる。

筑前屋のメニューや、串焼きの写真は、こちらに以前、レビューしたが。

練馬駅の南口からすぐ!筑前屋練馬店で1人飲み

iine-y.com

1本の価格としては、串八珍とあまり変わらない。

だが、200円を超える串はほとんどないし。
串八珍よりも筑前屋の方が身が大きい、大ぶりなんだ。

こちらはレシートで。

お会計は、3000円はいかなかったけれど。
でも腹は7分、8分ぐらい。
本当は、まだまだ食べれたけれど。マジに腹いっぱい食べると4000円、5000円ぐらいはいきそうだったから、やめておいた。

鳥貴族とか筑前屋だと、3000円前後でも腹いっぱいになるんだよな…。
まあでも「網もも」という焼き鳥は美味かった。

これは1本200円でも納得できる美味さだ。

けど焼きおにぎりはな…。

米のふっくら感はなくなってるし、しょっぱくて醤油なのか塩なのか、塩味の主張が強すぎる味付けだった。
このメニューは個人的には、見直した方がいいと思った。

とにかく、やっぱりもう少し価格を抑えるか、肉を大きくした方がいい気がするね。
近くに鳥貴族があるから、肉を大きくしないと、勝つのは厳しいんじゃねえかって。
鳥貴族がない駅に店を出した方がいいんじゃないだろうか。
俺がエリアマネージャーだったらそうするかな。
余計なお世話かもだけど。

やきとり串八珍と、元祖やきとり串八珍は違うみたいなので。

www.webhosofoods.jp

次は元祖ではなく、普通のやきとり串八珍の方に、行ってみようかな。

■元祖やきとり串八珍 中村橋店
【住所】:東京都練馬区貫井2-3-1 練月館中村橋1F

営業時間は公式サイトに記載。

【ディナー】 火曜日~金曜日 16:00~23:00 土日祝 14:00~23:00

www.webhosofoods.jp

<採点>
・一人でも入りやすい 度:10
(カウンター席あり)
・ファミリーで入りやすい 度:4~7
(テーブル席もあるけど、ファミリー向けって感じではないかなぁ、呑み屋だから)

【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加したお店>
「牛たんとろろ麦めし ねぎし」の口コミを追加

solomeshi.net


ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ  B級グルメランキング

グルメランキング

東京駅から佐野ラーメンを食べにマロニエ号に乗車!佐野駅南口から徒歩で行ける「赤見屋本店」が美味すぎた

佐野ラーメンを食べに、栃木県佐野市にプチ旅行した。
東京駅やバスタ新宿から、マロニエ号(マロニエ新宿号、マロニエ東京号)で、佐野プレミアムアウトレットや、佐野新都市バスターミナルには高速バスが出ている。

http://www.jrbuskanto.co.jp/e1_4/pdf/e1_4.pdf


佐野新都市バスターミナルに着くと、路線バスは充実してる。

佐野市生活路線バス「さーのって号」の路線

bus-routes.net

にも載っている植下高萩線に乗って、佐野駅に戻り。

徒歩で向かった佐野ラーメンのお店は「青竹手打 赤見屋本店」。

お店に入店し、テーブル席に座る。
ちょうど昼ぐらいだったかな、行列とかには並ばずには済んだけど、店内はほぼ満席状態だった。

メニューを拝見。

ベタに中華そばか…もつ煮ラーメンとか生姜ラーメンも気になるけど。
あ、チャーシューメンがあるな、これにしようかな。
餃子もつけよう。

親子丼、かつ丼やかつ煮、うーん、惹かれるが、そこまで腹は減ってなかった。

待ってる間、店内に雑誌を見かけた。

栃木旅倶楽部 まるわかり観光ガイドvol.5|観光・レジャーガイド|下野新聞 SOON(スーン)

www.shimotsuke.co.jp

という雑誌だ。


この雑誌によると、赤見屋本店は佐野ラーメンの元祖らしい。

いいねー!
雑誌では佐野を抜け、桐生に旅してる。
ベーカリーカフェレンガや。

www.kiryu-renga.jp

バーの猫又屋、とか。

hirohitoarai.jp国宝の鑁阿寺(ばんなじ)、が紹介されていた。

www.ashikaga-bannaji.org

他にも、栃木の旅情報が色々と載っていた。
馬車道ソースかつ丼、はとやの焼きそば。

好古壱番館や、とみやのじゃがいも入り焼きそば。

食べに行きたいなぁ。

そんで「ほたるの里 梵天の湯」で体を癒したい。

1泊して次の日は釜屋って店で鰻を食べたり。

餃子の一心、ここも気になるな―。

そんな感じで雑誌を読んでると。
来たぞ、チャーシューメン!

綺麗なスープだ。
スープをまず飲むと、体に染み渡る優しい味だ。
醤油の角もなく、塩辛くもなく、全部飲めるスープ…鶏ガラだろうか?

雑誌にはどう書いてる?

赤見屋本店
 「中華そばをください」と頼むと、「すぐにできるよ」とのこと。大鍋に入れた麺が茹で上がる時間を計ってみると、なんとたったの15秒。超・細打ちなのだ。
 この麺が、透きとおったスープによくからむ。主人自らが竹林に赴いて切り落とした青竹を使い、手でじっくりのばしていく。だから麺の細さがばらばらだ。じつはそれがうまさの秘密。のど越しがよいばかりでなく、歯ごたえや舌触りに飽きることがなく、最後まで楽しみながら食べ終えた。聞けば麺の量は一般のお店より多めで、1人前あたり180グラムから190グラムも使っているとか。それなのにあっというまに食べられる。つまりうまいのである。
 ・・・

スープの情報はなかった。
でもネットで見つけた。

sanoramenkai.jp

おすすめはラーメン。鶏ガラ・豚ガラ・香味野菜をベースに、濃い口の醤油で味を整えた、昔懐かしい味わいが魅力。器から溢れんばかりに注がれたスープには、一杯のラーメンで食べた方のおなかをいっぱいにしたいという先代の願いとこだわりが詰まっています。

豚ガラと野菜か、だから豚のきつい感じや臭みも出ずに、旨味だけがしっかり出てるんだろうな。

麺と一緒に、ずるずる~!

あ・・・うまい、うますぎる!

もっちもちした麺、コシもしっかり、小麦の風味もある!

ミスター味っ子2巻にも出てきた、青竹手打ちを行っているらしい。

竹の中でも一番太いといわれる孟宗竹(もうそうちく)…
その中でもすごく太い奴だ

なるほど・・・・これで練られればメンの腰(こし)も十分出るだろうね・・!


(引用元:ミスター味っ子(2)[ 寺沢大介 ]p6)

竹を使って麺生地を鍛えて、麺のコシ、強力なグルテンを形成できるんだろうね。
もちろん、別に竹を使おうが製麺機を使おうが、どちらでもいいんだけど。


だが、なぜだ?
おそらくこのモチモチ感は、多加水麺だろうし。
ラーメン発見伝4巻でも、佐野ラーメンは麺の加水率が高いと紹介されていた。

 

それに対して加水率40%以上のいわゆる多加水麺の代表は「喜多方ラーメン」や「佐野ラーメン」。

こちらは、うどんばりのツルツル、モチモチした心地よい食感とスッキリした味わいが魅力なんだ。


(引用元:ラーメン発見伝(4)[ 久部緑郎 ]p26)

加水率が高い麺は確かにもちもち感があり美味しいが、しかし、スープを吸収しにくいというデメリットもあるはず。

しかしそのデメリットを微塵も感じさせない、スープなじみの良さ…すばらしい!
そのスープなじみの良さの理由はおそらく、この不揃いな麺の形状にある。

これは一種の龍鱗麺だろう。
龍鱗麺の説明については、この記事に詳しく書いてるからね。

solomeshi.net

赤見屋本店のこの、麺のちぢれ、うねり、不規則さが、スープとの一体感を生んだのではないだろうか?

アンバランスな麺の形状だからこそ実現できるスープとのハーモニーだ。
このラーメンに匹敵する店は、そう滅多に見つけることはできないだろうね。

餃子も美味い。

野菜の旨味がしっかりある、さすが栃木県だ。

佐野に引っ越ししたくなる美味さだな…。

また別の佐野ラーメンも食べ歩きしたくなった。

帰り道に見かけた「おいしん坊ハウス 仲」の名古屋コーチン焼き鳥も気になるね。

■赤見屋本店
【住所】:〒327-0845 栃木県佐野市久保町214
【営業期間】:短い。手打ちだからだろうか、11時30分~麺切れ次第終了らしい。

www.tochinavi.net

<採点>
・一人でも入りやすい 度:10
・ファミリーで入りやすい 度:10
(佐野ラーメン会のページに「お子様連れ歓迎」のマークあり)

sanoramenkai.jp
【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加したお店>
「阿娑縛(あさば)」の口コミを追加。

solomeshi.net


ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

食べログ グルメブログランキング

新宿で厚切りの刺身や海鮮丼やサバの塩焼きを堪能できる「タカマル鮮魚店 2号館」へ!新宿西口駅D5出口からアクセス

毎日、ラーメンやカレーばかり食べている。
これは不健康なのでは?
たまには青魚とか食べないと!
ってことで、今日のランチは。
新宿で魚が食える店、しよう。

炭火割烹三是(みこれ)や。

solomeshi.net

炭火焼食堂こがね屋、は前に行ったぞ。

新宿で本当においしい焼き魚定食なら!地元民おすすめの8店舗 | ひとり新宿ランチ

moritatoa.com

というまとめには載ってなかったが。

グーグルで調べた「タカマル鮮魚店 2号館」に向かった。

新宿西口駅のD5出口が近いよ。
ラーメン二郎小滝橋店も、同じD5出口からアクセスしたなぁ。

solomeshi.net

そして着いたが、なんと。
平日の13時22分というのに、店内はほぼ満席とな。
行列には並ばずに済んだけど、かなり人気の店だ。
期待できるぞい。

覇気のあるおばちゃん…というと失礼か、若々しい女将が、メニューを説明。
「この黄色のが今日入った魚で作るメニューで、黒板のが定番メニューね」とのこと。

人気3種丼とか、炙り丼のことね。

ランチメニューにプラス580円でうなぎ付けられる、すごい。

黒板の三宝丼、黒丼、焼赤丼、生赤丼、タカマル定食はレギュラーメニューか。

そうか、うーん。
どうしよう。
だが、一際目立つのはやはり。
「タカマル定食」ってやつだ、これは間違いない。
お店の名前を冠する自信作ってやつだ。
これは頼まないかんでしょ。

あ、でも健康のために青魚を食べる予定だったのだ。
おっ、あるじゃな~い、単品で金華サバがよ。

まあこれ頼んでも2000円まではいかないら、頼むか。

よし、待つこと10分前後かな。
先に鯖が来て、その後にタカマル定食!

すばらしい、ほぼ同時だから三角食べができるよね。

まずはお刺身ちゃんから行きますか。
おっ、すばらしい!
ハマチかブリだろか、このキッツケの断面、包丁と腕の良さが伺える。

刺身の良さを判断にするは、断面が重要だ。
将太の寿司5巻にもあった。

普通の包丁で刺身を切れば
魚の身の細胞を押し潰してうまみのエキスを全部流してしまう!

これが武生の親方の包丁を使えば細胞は潰されず旨味のエキスはそのままだ!!

この差は決定的です!!!


(引用元:将太の寿司 5巻 [ 寺沢大介 ]p62)

スパっと切られた断面、刺身の「角が立つ」のは、旨味を逃さない秘訣だ。

寿司ダネの切り口が細胞を潰さないですぱっと鮮やかに切れてることさ
うまみのエキスは流れ出ないから身のうまさは変わらないし
切り口の食感もしっとりして味に影響するんだ

(引用元:将太の寿司 5巻 [ 寺沢大介 ]p117)

細胞をつぶしてうまみのエキスが流れてしまわないよう、すっぱりと断ち切る。
タカマル鮮魚店の刺身も「かどが立つ」を実現していると言えよう。
そして、厚切りで食べ応えもある、うまい!

カツオもデカい、まぐろも、全部だ。
いや、えびはちょっと小さいけどw
でも大都会新宿でこのクオリティの刺身が、1000円台で食べられるなんてね。

正直、なめてた部分はある。
都会の魚出す店は、うっす~く切った、けち臭いキッツケで出す店が多いイメージあるからな。

新潟の長岡市場食堂のまぐろ三昧定食 

gyakutorajiro.com

を食べちまったら、東京の刺身出す定食屋は大体、霞んでしまっていたが。
このタカマル食堂は、違うぞ。
漁師町にも負けないクオリティ&クアンティティ、質と量を兼ね備えている!

そして金華サバはどうよ。
あ・・・うまいわ!

赤坂あじさいの鯖も美味かったけど。

solomeshi.net

同じか、それ以上…断面を見ればわかる。
肉厚で、噛むとサバの甘味と旨味がしっかり来る。
火入れが素晴らしいんだろう。

将太の寿司10巻にもあったように、魚は皮ぎしが美味い。

皮ぎしの脂ァ!?
魚の皮と身の間にある 脂肪のことだろ


(引用元:将太の寿司 10巻 [ 寺沢大介 ]p170)

皮ぎしの脂を、焼霜造り等で活性化させ、サバ全体に広げるように。

これは寿司ではないが、塩焼きとして、サバの美味しい脂が全体に広がってる。
しかし脂の重さはなく、そして臭みもなく、とにかく美味いぞこのサバは!

どこの鯖だろうか。
って、金華サバって書いてるやないか~い!

一瞬、将太の寿司10巻にも出てきた「黄金のサバ」かと思ったね。
漫画では福井県若狭湾に鯖を取りに行ってたが。
金華サバは三陸の鯖みたいだね。

魚の豆知識:今じゃ日本で一番人気の魚になった「サバ」 | 福井の越前宝や(越前たからや)

www.takaraya-himono.com東北の南三陸のブランドサバで知名度の高いのが「金華サバ」
この地域は餌が豊富なため、サバがほとんど回遊しません。そのため、脂がたくさん乗って美味しくなるんだそう。しかも、この地域でとれるサバ全てを「金華サバ」と呼ばないんです。
定置網か一本釣りなどの漁法で50cm以上の大型、高鮮度で脂が乗っているものだけにしか名乗ることができない、厳選された人気のブランドサバだから「幻のサバ」と呼ばれるのです。

皮が光ってるようにも見えたんだ。
窓際の席だったからってのもあるけど。
で、実際に「黄金のサバ」と呼ばれるのは。
美味しんぼにも出てきた松輪サバらしいな。

しかし本当に、刺身も鯖も、うまい。
ご飯が進む。
ちなみにご飯は普通だが、おかわり自由であり。
多くのサラリーマンがおかわりするせいか、ご飯を追加で炊いているようだった。
自分がおかわりを貰った際は、ちょうど炊き立てで、美味かったな。

あら汁もおかわり自由ってのもびっくり。
大きい魚の身も入ってて、うま~い、すごい大盤振る舞いだ。
あら汁でもおかずになれるぐらいのクオリティだった。
そりゃ13時30分でも満席になるのもわかる。

刺身も焼き鯖も食べることができて、満足だ。
こんないい店あるとはな、新宿に。

自分の家の近所にも、刺身定食を出す店はあるが。ケチ臭いキッツケで、腹の足しにもならない刺身が出てくる(ToT)
タカマルが来てくれたら嬉しいんだけど。

うまいから夜のメニューも撮影。

蟹クリームコロッケ、名物なのね。


親父のだし巻き、もそうらしい。

あと、醤油も3種類あったけど。

澪つくし」は使わず。
「下総醤油」と「むらさき極」を使った。
3つともネットでも売ってるね。

下総醤油
下総しょうゆは、原料の丸大豆、小麦、塩のすべてに国産の厳選されたものだけを使用し、伝統ある木桶でゆっくりと熟成させました。昔ながらの手法で仕込んだ風味豊かなこだわりの商品です。

むらさき極
古く天明の頃から「甘露しょうゆ」の名で親しまれている再仕込みしょうゆは、一度仕込んだ有機大豆の生(なま)しょうゆに、もう1度麹を仕込むという贅沢な手法で醸造された超特選で味が濃厚な逸品です。
かけ醤油・つけ醤油に最適です。

と、説明書きがあった。

むらさき極、塩味が弱かった、好きな味だ。
二段熟成醤油らしい。
再仕込み醤油は塩分が少なくるみたいな話、そういえば聞いたことあるな。

下総醤油はサバに使ったが、サバの甘味や旨味を壊すことなく強調する、すばらしい醤油だった。

嫌味な言い方になるが、はま寿司に置いてある大量の醤油の、どの醤油よりも美味い。

やっぱりこの店、すごいな。
素材といい、調理といい、醤油のセレクトといい、一流の店だ。
2号館じゃない方もいってみるか。

あと、このお酒、どういう意味?

山廃で夏越しさせる?
お酒詳しくないから気になった。

■タカマル鮮魚店 2号館
【住所】:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目15−13 西新宿MTビル 1F
<採点>
・一人でも入りやすい 度:10
(カウンター席もある)
・ファミリーで入りやすい 度:5~7
(店内、テーブル席多いので、行けなくはないけど混んでる)

【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加したお店>
「カレー食堂 心」の口コミを追加。

solomeshi.net


ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ  B級グルメランキング

グルメランキング

「はぐれ雲」でまぜ煮干そばを堪能!都営大江戸線の春日駅A1出口やA2出口もしくは後楽園駅から徒歩すぐ!

都営大江戸線三田線春日駅
もしくは、丸ノ内線後楽園駅から近い。

自分は都営交通忘れ物センターに用があった。
忘れものセンターは、春日駅のA1出口が近い。

同じく、A1出口の近くに「はぐれ雲」という、美味そうなラーメン屋があったので。

11時30分ぐらいに訪問。

11時オープンらしいけど、既に店内は8割ぐらい埋まってたか、人気店だ。

はぐれ雲、いい店名だよね。
自分にピッタリだわ。
結婚もできず、所得も上がらず、会社も何社も辞めて、レールに沿った人生を歩めない…まさにはぐれ雲よ。

北斗の拳でいうと雲のジュウザ的な。
いや、そんなカッコよくないな。
ジョージ秋山の漫画「浮浪雲」に出てくる雲だ。

いや、雲も結婚してたな。

さて、券売機でメニューを見る。

まぜそばの気分だったので。
まぜ煮干そば、を注文だ。
大盛も特盛も、普通盛と同じく760円だったので、大盛にした。
安いよね。
特製盛、も付けた。

待つこと10分もなかったかな、やってきた。

いざ、まぜまぜして実食。

美味い!
もちっとした麺に、甘旨いタレが絡んでいい感じ。
少しぬるっとしてるのは、魚油がいい感じにまとわりついてるからかな?

ラーメンデータベースによると鶏油?というクチコミもあったが。

ramendb.supleks.jp

魚から油も摂れるみたいだし。

知っておきたい基礎知識 | 一般財団法人日本水産油脂協会

www.suisan.or.jp

 水産油脂とは、近年は生産量の多い魚油を指している。魚油は、原料となる魚(イワシ、サバ、スケソウダラ等)を煮熟し、煮汁の中から油を分離したものである。また、魚の肝臓だけを原料にして作られた油を肝油という。

ラーメン発見伝7巻にも、煮干しとか干しエビとかの風味を移した香味油が紹介されてたよね。

煮干し麺 七〇〇円
イワシの煮干しをカメリアラードで揚げて作った香味油を使用


(引用元:ラーメン発見伝(7) [ 久部緑郎 ]p141)

だが…煮干しの風味、そんなに強くないな。
まぜそばだからだろうか?
どれ、タレを飲んでみるか。

うむ、美味いぞ。
煮干しの風味がする。

うーん、だけど、たぶん量だな。
タレの量が圧倒的に少ない。
だから麺と和えても、煮干しの風味をあまり感じなかったわけだ。

大盛だからなおさらだろう。
麺の総量が多くなればそれだけ、タレも増やさねばならない。
値段、高くなってもタレを増やしてほしいな。

卓上調味料が豊富だから、これらも使えばよかったのかなぁ。

チャーシューと味玉、特製盛も280円でつけたけど。

チャーシューは、少し筋を感じる部位もあった。

まあ美味いけど、冷えてるのが嫌だな。
麺と和えると、ぬるくなるだろうし。

また、しっとり生ハム系の噛み応えのあるチャーシューだったけど。
ホロホロ崩れる角煮系のチャーシュー、もしくは角切りチャーシューの方が、煮干しのタレとかも吸って、合う気もするね。

ごちそうさまでした。

帰りは三田線三田駅、さらに浅草線羽田空港まで行った。
アビオン、という店のカレーやオムレツが美味そうだった。また行こう。

■はぐれ雲
【住所】:〒113-0033 東京都文京区本郷1丁目34−5 寿々屋ビル
<採点>
・一人でも入りやすい 度:10
(カウンター席充実)
・ファミリーで入りやすい 度:5~8
(12時前に店内はいっぱいになったので、ゆっくり食べられる店ではなさそう。でもテーブル席は3つあった)
店内の内観。

トイレにあった時計もかわいい。


【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加したお店>
「福盈門(ふくえいもん)」の口コミを追加。

solomeshi.net


ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ  B級グルメランキング

グルメランキング

西武新宿線の上井草駅南口からすぐ!早稲田大学ラグビー部ご用達「AOYAGI(アオヤギ)」でラグビー部考案のオムカツカレーを堪能

西武池袋線の各駅から、中央線の荻窪駅に路線バスが出ている。
練馬駅中村橋駅から出発した場合、西武新宿線鷺ノ宮駅を通る。

一方、石神井公園駅から出発した場合、西武新宿線上井草駅を通る。

そしてその日は、上井草駅で下車して、ランチした。
「AOYAGI(アオヤギ)」というお店だ。

アクセスは、西武新宿線上井草駅、南口から徒歩すぐね。

どうやら早稲田大学ラグビー部御用達のお店らしい。

上井草には、早稲田のラグビーグラウンドがあるみたいだから、それでラグビー部がよく訪問するようになったのかな。

メニューを拝見。

セットメニューや、カフェごはん、肉料理に、フライに、パスタやピザまで!
充実してるね。

しかし気分はラガーマンだ。
「豪快!体育会系グルメ」で紹介され、早稲田大学ラグビー部が考案したらしいオムカツカレーにしよう。

kininarugurume.info

ランチメニューもあったんだけどね。

ドリンクは、コーヒーフロートとか、ルートピアとか、ノンアルも豊富だ。

ケロロ軍曹パウンドケーキセット…スイーツも充実してるね。
まあ注文しなくていいか。

待ってる間、とにかくガタイのいい兄ちゃんがいっぱい来店する。
ラガーマンかな。
もちろん上品そうな奥様っぽい人や、俺のような文化系男子もいるにはいるけれどね。

と、がたいのいい兄ちゃん2人組が会計する際、別のがたいのいい兄ちゃん2人組が「おつかれさまです!」みたいに挨拶してた。

ラグビー部仲間かな?

そして会計時、がたいのいい兄ちゃんが「彼らの分もつけてください」だってよ。
ズキューン!
カッコいい男だよあんたは。

そんなに大きくない声じゃなかったけど、聞こえたんだろうな。
「ありがとうございます!」と、がたいのいい兄ちゃん2人が、テーブル越しでお辞儀してお礼だ。

コラ~! 先輩がおごったんやから、めし食いながら、座りながら挨拶するんやなくて、立ってからお礼せんかい!! これだからZ世代はよ、礼儀っちゅうもんを俺が教えたろか?

とかいって絡んでいったら、返り討ちに遭うだろうな…w

まあそんな微笑ましいやり取りが終わった後に来たぞ、オムカツカレーが。

まずはカツ無しで、カレーのみ。
うまい!
甘すぎず、辛すぎず、バランスのいい、フルーティさも感じるカレーだ。

水なしでバクバク食える。
ふんわり卵、焼き加減もばっちりだ。

卵はものの甘味を増す効果があると、将太の寿司9巻にも描かれていたように。

確かにたまごには
ものの味をやわらげて甘みを増す作用がある
スキヤキに使う玉子や・・・・
そばのダシに入れる玉子はまさにそうだ。


(引用元:将太の寿司 9巻 [ 寺沢大介 ]p142)

カレーのコクも増しているんじゃないか!?
そしてご飯もいい! べちょべちょしてない、オムライスとして食べても米のパラっと感を感じる。

これはまさか…!

【日本カレー紀行】早稲田大学ラグビー部員が足しげく通う洋食店で味わうボリューム満点の欲張りグルメ / レストラン・アオヤギの「オムカツカレー」 | GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア

gotrip.jp

に書いてあった、なるほど、ニンジンとバターで炒めてるんだ!

ミスター味っ子2巻のチキンカレー対決でもあったな。

(引用元:ミスター味っ子(2) [ 寺沢大介 ]p129)

ニンジンを使ってライスに甘味を加える方法が。

カレー、卵、ライス…どれもこれもぬかりなく、すばらしいが、カツもいい!
断面を見るからに、余計な包丁を入れたり加工感を感じない。

豚の素材本来の味わいを活かしてる。 甲府で食べた田原屋本店のトンカツに似てる。

solomeshi.net

しかし筋感なく、柔らくて美味い。衣も薄めでカラッとしてる。
これはミスター味っ子4巻にも描かれていた。

衣をうすく作ってあるから焼いてもちゃんと火が通るんだ!!
この方法なら油が外にしみ出ることもないよ!!

(引用元:ミスター味っ子(4)[ 寺沢大介 ]p173)

ラードを使わずサラダ油をつかったり、油を少なめでカツを揚げたら、衣がカラッとするんだ。

また、衣が薄いと小麦粉に染み込む油の量も減らせる効果もあるだろうね。

そう、このカツカレーは、いっぺこっぺで食べたカツカレーのように。

solomeshi.net

ラードの臭みもなかった。
さっぱりした衣、カレーが主役であることを忘れていないトンカツだ。

いやはや美味かった。
カツカレーで、ラグビー部考案なのに、体育会系男子ではない文化系男子の自分でも、ペロリと食べることができる美味しさ。

このオムカツカレーからトライを奪うことは難しいだろうね。
また他のメニューも食べに行きたいな。

こちらはレシート。

■レストラン・アオヤギ
【住所】:〒167-0023 東京都杉並区上井草2丁目35−7
<採点>
・一人でも入りやすい 度:10
(カウンター席あり)
・ファミリーで入りやすい 度:5~8 (お子様メニューは見当たらない、テーブル席はあるけどね)

【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加したお店>
「中国名菜館 瑞福祥」の口コミを追加。

solomeshi.net


ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ  B級グルメランキング

グルメランキング

西武池袋線の桜台駅南口から徒歩すぐ!ふらっと寄った町寿司のお店「大鮨」のランチが安くてしかも絶品だった!

西武池袋線桜台駅
南口から出て徒歩すぐ、ふらっと寄った「大鮨」というお店。

 

30年間、営業しているらしい。

s-nerima.jp

今年の2月末に訪れたけど。
大将の腕にビビった。

ランチは握り寿司の握りランチか、海鮮丼の海鮮ちらしランチか、選べるみたいだったけど。

握りランチ、を選択。
で、来たのがこれ。

ネタがものすごく極上ってわけではないと思うけど、大ぶりで、美味い。
シャリとネタのバランスというか、酢飯の甘さというか、歴史に裏打ちされた完璧さを感じた。

玉子焼きもすごく美味い、手作りだ。
優しい甘さで、回転寿司の玉子みたいなくどい甘さと全然、違う。

町寿司で感動したのはこの店が初めてだったね。

特に稲荷寿司が…やばかった。
別にランチのメニューに、稲荷はついてなかったけど。
「はいサービス」と、つけてくれた。

もちろん、客としての立ち居振る舞いが紳士的な自分だからこそ、サービスしてくれたのであって。
常にサービスしてくれるとは限らないので、自分からいなりを求めるような無粋な真似はしないでくれよな。

で、この稲荷ずしが衝撃的だった。
豊川いなり寿司よりも美味いんじゃないのか?
酢飯の甘さと、油揚げの甘さ、異なる甘さが重層的に重なり合うが…しかし、しつこいない。
フルーティな爽やかさのようなものを感じる…なぜ?

あまりに稲荷寿司が美味かったので、品がないが、その秘密を探るためにお揚げの中を覗くと。

稲荷寿司に…果物の皮…?

まさか、オレンジピールか?
いや違うな、柚子辺りかな。

将太の寿司全国大会編2巻で、質の悪いスジのマグロを美味しく食べるために、スジの脂に火入れして、さらにゆずを使ってアクセントを加える技があったが。

みりんを使った味付けは確かにおいしいけど
どうしても味わいが少しくどくなってしまうんです。
そのくどさを何とかうまく打ち消したくて
ユズの芳香と酸味を生かしてみたんです!!


(引用元:将太の寿司 全国大会編(2)[ 寺沢大介 ]p96)

その将太の技を彷彿とさせる。
オムそばを初めて考えた人のようだ。
稲荷寿司のコペルニクス的転回。

いやはや、ふらっと入った1000円の握り寿司ランチで、これほどまでに満足するとはね。

例えるなら、 幽遊白書の終盤に出てくる煙鬼や孤光が、雷禅の墓を訪問し、幽助に魔界統一トーナメントの参加を表明するとともに久しぶりに全力で妖気を放出した際、それに驚愕した黄泉の気分だ。

計算外だ
こんな奴らが野心も持たず隠れていたとは


(引用元:幽★遊★白書 18 [ 冨樫義博 ]

anabre.net

別にチェーン展開を目論むわけでもない、老夫婦が仲良く営む町寿司が。
こんなにも実力を持ち、美味い寿司を出してくるなんてね。

味噌汁も、茶碗蒸しも出てきて、どちらも美味かった。

また行きたいな。
次は、夜の6000円のおまかせコースを食べに。

近くのcafe eightで、寿司の余韻を味わいながら休憩。

■大鮨
【住所】:東京都練馬区豊玉上2-21-15
<採点>
・一人でも入りやすい 度:10
(カウンター席充実)
・ファミリーで入りやすい 度:6~9
(店内はそんなに広くないからね)

こちらは座席の様子。


【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加したお店>
「伊豆の漁師バル おためし屋」の口コミを追加。

solomeshi.net
ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ  B級グルメランキング

グルメランキング