ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

バーミヤンのラーメンの種類や中華満腹定食など全メニューを紹介

今まで、バーミヤンの料理の味について、いくつかレビューした。
ジョブチューンでジャッジ合格だった台湾大唐揚げチャーハンについては、俺としては不合格を出した。

solomeshi.net
火の通り方、米の食感にムラを感じたからだ。

箸で持てばそれがくわかる。
米と米がくっついている、ダマになっているのがわかる。

しかし、美味しいメニューもあって。
玉川上水店で食った、「鶏肉の旨辛豆鼓炒め」は最高だった。

solomeshi.net山椒の麻(マー)も、唐辛子の辣(ラー)も、麻辣味はちゃんとある。

が、限りなく優しい。
それは黒豆の旨味がメインだからだ。
ゲストのゆうちゃみが「食べやすい辛さで。新しい味って感じです。胡椒効いてる感じ」と言ったように。

そう、優しい辛味だ。

他にも、バーミヤンには美味しいメニューはあるかもしれない。
ここいらでいったん、バーミヤンのメニューについて全て、調べておく必要があるかと思ってね。

調査したんだ。確か平和台店だったか、東京の練馬区になる店舗だ。
いざ、紹介していこう。
まずはドリンクメニューから。

BARミヤンだって、ダジャレかよ。
晩酌セット、いいじゃねえか。餃子か唐揚げ。

バーミヤンのハッピーアワーは、ハイボールとキリン一番絞り生ビールが安い。
ボトルキープもできるの?これは店舗は限られてるのかな。都会の、駅から近い店舗だったからやるのも頷けるけど。あんまりロードサイドの店だと、相応しくないよな。

で、中華レストランらしく、紹興酒もあるね。

紀州南高梅の黒糖梅酒、ノンアルねえのかなぁ。

凍結はちみつレモンサワーもうまそうだが、下戸向けにノンアルの果実ジュース作ってほしいよ、ドリンクバーとかじゃなくてよ。

ワイン、安いぞこれ。

サイゼリヤに対抗してるのだろうかね。

そんでタッチパネルの方は。
ビール、ハッピーアワーじゃないとまあまあの値段、するよな。

晩酌セットに。

紹興酒

陳年紹興酒のボトル、持って帰っていいらしいな。
花瓶代わりにはよさそうだ。飲み物を入れるのはちょっとな…洗いにくそうだし。

【マジかよ】バーミヤン紹興酒のボトルを頼むと高そうな壺が出てくる件

rocketnews24.com

梅酒、ノンアル飲みたいよ。

まあでもオペレーションが面倒くさいわな。間違えてアルコール入りを持っていくと、責任問題とかになるだろうし。

バーミヤンハイボール、何って書いてある?
紹興酒を強炭酸で割ったまろやかな口当たり、か。公式サイトのメニュー情報に書いてたわ。

バーミヤンハイボール紹興酒使用) | 紹興酒 |バーミヤン|中華料理|すかいらーくグループ

www.skylark.co.jp

残ったレモンでもう1杯、エコだな。

ごろごろ果実のピーチサワー、うまそうだなぁ。

焼酎はいいちこ黒霧島

ワイン、イタリア産だってよ。サンタ・カンパネラ、とな。

ボトルセットはボトルキープのお客様向け?

よくわからんが、ドリンクは以上だ。
次はグランドメニュー内の、料理メニューを紹介。

おつまみ、いいよな。

豊富だ。飲み会的な利用もできるね。

北京ダック、たまに頼むけど美味いよ。キュウリいらないから抜きにしてもらってる。

中華風漬けまぐろ、だってよ。
バーミヤンにマグロがあるのは知らなかったな。

サバ唐揚げ甘酢しょうゆ、美味しんだよな、これ。

餃子も種類豊富だね。

こちらが主菜だ。

エビチリ、油淋鶏、こだわってるようだね。

チンジャオロース、肉2倍にできるか、すごい。

小皿バージョンもある、王将のジャストサイズみたいな感じか。

さて、お次はバーミヤンのラーメンメニュー、紹介するか。

味噌ラーメンやってるのは知らなかったな。

王道の醤油も、またちゃんと食べてみよう。

麻辣湯もあるか。

とんこつラーメンに。

担々麺まで。節操ねえなぁw
タッチパネルの方。

こんなにラーメンの種類あったのか、バーミヤンって。

とんこつラーメンっぽい、替玉まであるとはね。

しかも1玉無料だと。これは知らなかった。

五目焼そばもあるか。

冷やし中華、季節の麺ね、夏だから。

おすすめメニューにもあった。

冬はまた違う季節の麺があるかもね。

トッピングまで用意してくれるとは、ラーメン屋ナイズされてる。

ラーメンだけでは物足りない場合、麺セットもできるみたいね。
アジフライ・ごはんセットだと。

ガストにもあった気がするな。
唐揚げや、半チャーハンの方がラーメンには合う気はするけどね。

そんで、台湾大からあげチャーハン。

天津チャーハンもあったのか、餃子の王将に対抗しているのだろうか。
中華丼、普通の天津飯もある。

創作チャーハンみたいなの、美味そうだよな。

海鮮熱々おこげ、これたまに注文している人いるけど。

美味そうなんだよなぁ、音がいいんだよな。

中華満腹定食、これはお得だ。

一人客、一人飯ニーズにも対応したメニューだ。
定食を注文したら、おかわりごはんが出来るのがいいよな。

スープバーは付いてるみたいだが、ドリンクバーは付いてないので別料金を払わないとね。

ガッツリ食いたいなら、ラーメンとか餃子も付けることができるようだ。

アジフライや唐揚げもね。

1000円の壁は超えちまう感じだが、いいよな。

麻婆豆腐も、2種類ある。

台湾夜市名物のメニューも。

台湾フェア、今もやってるかな、どうだろう。

台湾スイーツもあるよ。

このタピオカ黒糖ミルク、美味かったよ。

肉展(ニクフェア)ってのもやってた。

レモン ラージーズー、じゃない、レモンズーマージー(芝麻鶏)か。

これは食ったので、またレビューしようかな。
追加パクチー、まであるわ。

食べきれなかったら、バーミヤンも「もったいないパック」でテイクアウトができるね。

デザートメニューはどうだろう。

台湾カステラ、美味しそうだったので。

「ひんやり冷たい」方を頼んでみた。

美味しかったね。

タッチパネルの方のデザートメニュー。

そう、夏は「ひんやり冷たい台湾カステラ」で。

寒い冬は「あったか蒸籠蒸し台湾カステラ」がいいよな。

ごま付きだんごも何気に好きだ。

お子様向けのキッズメニューはこんな感じね。

ラッキーセットを頼めば、ガチャコインが貰える。

子どもはガチャガチャが好きだからな、お店のガチャマシーンで回せるみたいよ。

タッチパネルの方のキッズメニュー。

キッズラーメンの方が豪華だが、キッズメンメンはだいぶ安いな。

ラッキー中華セットは豪華だな。

4歳以上はお子さまドリンクバイキング、3歳以下は無料だって。

ガチャコインでもらえるキャンペーン。

200円でも購入できるみたいだった。

以上、バーミヤンの全メニューでした。

訪れたのは夏だった。楽天とのコラボキャンペーンもやってたね。

楽天ポイントがあれば、バーミヤンでポイントを使用して現金は無料で飲食することも可能。

楽天ポイントは、楽天で買い物すると貯まりやすいけど。
普通に買うのではなく。
ニフティポイントクラブとかのポイントサイトを踏んで楽天でお買い物すると、ポイントサイトのポイント還元もあるのでお得ね。

例えばニフティポイントクラブの場合、楽天ポイントニフティポイント、二重取りできる。

南海キャンディーズの山ちゃんがCMして。
知名度があるハピタスもいいけど。

自分は慣れているニフティポイントクラブでポイ活して貯めてる。

自慢だけど結構、貯めてきたでしょ。

楽天ポイントで飲食できると、得した気分になるね。

一方、貯めたニフティポイントの方は、1ポイント=1円で、現金とか以下のポイントに交換できる。

ポイ活して、ポイント貯めて、食費を抑えないとね。


【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加したお店>
高倉町珈琲のメニュー情報を追加。

solomeshi.net


ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ B級グルメランキング

グルメランキング