カッパラーメンを食べたり、高倉町珈琲でパンケーキを食べた日に。
まだ、狭山市の周辺にいたので。
夜もこの辺りで食べることにした。
訪れたのは…がってん食堂大島屋の、狭山店。
アクセスする行き方はね。
西武新宿線の狭山市駅西口から、徒歩で行ける感じだね。
がってん寿司系列のチェーン店らしいね、がってん食堂大島屋は。
がってん食堂大島屋 | RDC
せっかくだから、全メニューを紹介しようかな。
まずはドリンクメニューから。
ビールは神泡、プレミアムモルツか。
ノンアルコールビールもあるみたい。
ドリンクバー、ちびっこドリンクバーもあるみたいだね。
ホッピーに。
サワー、酎ハイ。
日本酒に。
焼酎ね。
ノンアルコールの、ちょっとフルーティなドリンクとか欲しいんだけどなぁ。
さて、次は食事メニューを紹介だ。
まずは寿司から、紹介するか。
握りセット。
市場場外握り…か。
うどんは温かいのと冷たいの、どちらも選べる。
みなみまぐろ、が食えるのはすごいな。
いいなぁ、食いたい。
いか、安いな。
赤海老って、高いんだね。
ぼたん海老は、もっと高い、高級品なのね。
穴子もいい値段するよなぁ。
炙り生サーモン揚げねぎ添え、美味そうだ。
いくら軍艦ととびっこ軍艦の、値段の差よ。
かにほぐし身軍艦、はそんなに高くないな。
巻物も充実。
納豆巻き、安いね。
よし、丼ものを、紹介していこう。
天然車海老天丼…うまそうだ。
豪華大島屋海鮮丼、食いてえな。
天然まぐろの鉄火丼、こういうシンプルなのもいいね。
天丼、メニュー豊富だよな。
車海老や穴子が乗ってるのはすごい。
む、このDr.Flyってのは。
当店の揚げ物は多機能分子調理器Dr.Fryで調理しています!
揚げ物がさらに美味しく!
Dr.Fryにより、食材中の水分をより多く閉じ込めて揚げることが可能に!
「食材の旨み」=「水分」であり、今までの揚げ物より、さらに美味しくジューシーになりました!安心・安全な揚げ物を!
Dr.Fryの揚げ物は油の吸収を約50%カットしているので、お客様に安心・安全な揚げ物をご提供いたします!
前の記事で紹介したお店でも使ってるようだ。
最先端の分子調理器、らしいぞ、Dr.fryは。
神楽坂サーモンラーメン専門店 サーモンnoodle3.0の究極のラーメンへのこだわり | 神楽坂サーモンラーメン専門店 サーモンnoodle3.0
最先端の分子調理器 Dr.fry
1秒間に5万回の電波振動を発生させる
水分子コントロール技術により、
少ない油で水分量たっぷりのジューシーな仕上がりに。
天丼も豊富だけどね。
天ぷら定食も食えるんだよな。
野菜天だけ、の定食もあるか。
単品で、天ぷらを注文することも可能なようだ。
種類はそんなに多くはないようだけど。
揚げ物は天ぷらだけでなく。
アジフライもあるよ。
唐揚げもね。
生姜焼き、もつ煮まであるか。
タッチパネルより、紙のメニューで見た方が美味そうではある。
なんと、牛ロース焼きまであるとは!
これは意外だったな。
でも、夏限定メニューかもしれない、紙の方には期間限定メニューの方に載ってたから。
煮穴子1本と刺身定食ってのも、意外な組み合わせだが…これも「季節のおすすめ」の欄にあったから、限定メニューかもね。
焼きとうもろこし天ぷら、も夏っぽいメニューだ。
白えび唐揚げ、いいよな。
夏メニュー、旬に応じてメニューを設ける試みはすばらしい。
石臼挽き蕎麦だって…うまいのかな…。
カレー専門店のカレーライス!?
どこの専門店なんだ?って思うけどな。
麺料理があるのはそんなに、違和感はないけど。
ラーメンまで用意するとはね…。
肉汁うどん、といえば武蔵野うどんを彷彿とさせるな。
そばとうどんは、同じ釜で茹でてんだとよ。
おつまみやサラダは、どんな感じかね。
ほぅ、海鮮が乗ったサラダ、これぞがってん寿司系列って感じだ。
漬物もあるか。
自家製玉子焼き、これは食いたい!
ポテトフライみたいな、ジャンキーなのも用意してるのね。
ジャンキーではない、素朴なおにぎり、もあるぞ。
納豆、生玉子、安いね。
お新香も。
大根おろし、油っこいものがあれば付けたいな。
丼物ランキングや。
定食ランキング、ってのもタッチパネルに掲示されてた。
1位は鉄板大島刺身定食!
単品もあるみたいね。
最後に、デザートと、サービスメニューを紹介するか。
珈琲ゼリーがあるのはありがたい。
お茶、お水、わさびもサービス。
ソースは有料のものもあるみたいだけどね。
食器もタッチパネルで取り寄せできるか。
小さいんだろうな、デザートスプーンの方は。
ちなみに自分が食べたのは。
まぐろの食べ比べ丼、だね。
中とろ、みなみまぐろ、ばちまぐろ、豪華だよ。
そんなに安くない感じだけどな。
お茶とだな。
お冷も汲んできてね。
そして来たぞ、いざ実食!
水っぽいとまでは行かないが。
なんかマグロの味が薄いんだよな。
保存方法により、余計な水分がマグロに移行しているのではないか?
というかそもそものポテンシャルか?
普通のキハダマグロとかメバチマグロだったら、まあこんなもんか。
まあよく言えばさっぱりとした味って感じだが、悪くいえばコク不足という感じだ。
うーん、がってん寿司は、値段は張るが回転寿司チェーンの中ではかなり美味しくて、俺は好きなんだが。
このマグロ食べ比べ丼は、がってん寿司で食べる時よりも、感動は薄かったか…食べ比べって言う割には、味が単調なんだよな。
で食ったマグロの多種多様な味わいと比べると、どうしても飽きる味って感じだ。
例えるなら、みのもんたのナレーションみたいな。
いや、みのもんたの「珍プレー好プレー」のナレーションも、面白いんだけど。
一方、この前のシーゲンで食ったマグロ丼はな。
乱一世のナレーションみたいな感じよ。
シリアスな警察の声とかした後に、ちょっと酔っ払いの役やる時、トーンが変わるんだ。
終始、ふざけてるみのもんたとは、違うっつーことだ。
まあ、わかりにくいたとえかもだがな。
ごちそうさまでした。
こちらはレシート。
支払い方法は、paypayには対応しているみたいだね。
■がってん食堂大島屋 狭山店
【住所】:〒350-1305 埼玉県狭山市入間川1丁目16−20
【営業時間】
11:00~21:00
<採点>
・一人でも入りやすい 度:10
カウンター席あり。
・ファミリーで入りやすい度:10
テーブル席あるし。
ベビーカーも通れそうなぐらい店内は広めだし。
お子様メニューもあったからね、「ちびっこ握り」とか。
キッズバースデー会員まで用意するおもてなしぶり。
ガチャガチャも。
駐車場は120分まで。
飲酒運転防止の啓発もちゃんとしてるよ。