2024年1月下旬、ある寒い日だった。
上野駅を出て、ブラブラ。
腹減ったなぁ、魚を食いたい気分だ。
ここにするか。
アクセスする行き方は。
JR山手線の上野駅、から行くなら正面玄関口か不忍口。
京成本線の京成上野駅から行くなら、正面口かな。
貼った地図は上野駅からだけど、同じ山手線の御徒町駅から行った方が近いね。
御徒町駅か、東京メトロ銀座線の上野広小路駅、都営大江戸線の上野御徒町駅の、C3出口から行くのが近い。
東京メトロ銀座線・日比谷線の上野駅ではなく、東京メトロ銀座線の上野広小路駅が最寄りね。
にぎりづくし、安いよな、22カンで2900円って、1貫辺り100円台よ。
最近だと回転寿司でも、2巻で200円オーバーしてるから、惹かれたのよね。
入店し、メニューを拝見だ。まずはドリンク。
マンゴジュースがある、寿司屋に!でも寿司に合う気がしないな…クラブソーダ、にしよう。炭酸水みたいな感じだろか。
そして料理、スピードメニューは。
生クラゲ、食ってみたいが…いや、やっぱり寿司を食おう。
得にぎりづくし、店先でも見かけた。
22カンもあって2900円は安い、回転寿司の1皿2貫で計算すると、10皿よ。
スシローでも10皿ぐらい食って、3000円近くいくこともあるからね。
メニューはまるで、新聞とか週刊誌の見出しみたいだ。
決して、スマートな感じではないが、逆にわかりやくていい。
気取ってない、これぞ江戸前の粋ってやつじゃないの!?
しかし…他の寿司も気になるので、単品で色々と注文することにした。
まずはクラブソーダで身体をリフレッシュだ。
寿司が来たぞ!
マグロ、分厚く、水っぽくない。
コクがある。
ヅケとかではないのに、赤身の色が濃いぞ。
対馬ぶり、も美味い!脂が乗ってて最高。なのに、くどくない。
いいぞいいぞ。
どれ、酒も飲んじゃうか?
下戸なので飲めず…残念だ。
そしてあん肝が…なんと、2カンで370円!?ぐらいだった、確か。
メニューの左端に「炙りアンキモ」があったのを、俺は見逃さなかったよ。
将太の寿司6巻でも紹介されてたように、フォアグラに比肩する美味なネタなのよ。
ここ成田は鮟鱇の名産地鹿島灘に近い
大年寺さんの指示で僕は鹿島灘で一番の鮟鱇を運んできたんだ!!
(引用元:将太の寿司 全国大会編(6) [ 寺沢大介 ])
いざ、食べてみると…。
めちゃんこ、うまい!!
美味しんぼ41巻には、蒸したアン肝が登場するが。
次は茨城県のアンキモです。よく肥ったアンコウのキモを蒸してやるだけ。
脂が十分に乗ったものを新しいうちに調理すると、香りも素晴しく味はコクがあって最高です。
(引用元:美味しんぼ(41)[ 雁屋哲 ])
炙ったあん肝も美味しいよ。
まあ蒸したあん肝、食べたことないんだけどね。
口に含むと脂っぽくない、重くない…ただザラリと、舌ざわりのいい濃厚な旨味が広がる…甘ったるくも塩辛くもない。
炙ることで魚の生臭みを消えてるのだろうか?
余計な水分がないからか?
濃厚なコクと旨味が広がる…雑味なし。
しかし、ほどほどの火入れに留めてる、アンコウの風味は薄れてない。
素材を生かす火入れだ。
独特な味わい…そういえば「初恋、ざらり」って、漫画とかドラマあったな。
あのヒグチアイのテーマ曲もよかったけど。
作品も独特でよかったなぁ。
ああいう恋愛ドラマは、俺みたいなオッサンも観たくなる。
甘旨い玉子も100円か、ありがたい。
いわしも脂が乗って、口の中でとろけていく食感。
これは下魚じゃないぞ。
味噌汁も、うめえ~。
トロも絶品。
満足だ…会計は3573円だった。
全部の魚に生臭みもなかった。下処理が丁寧なのか、江戸前の仕事か。
今まで来た町寿司、大衆寿司では、No.1かもだ。
英鮨はキッツケが大きいのがいい。
厚切りなので、魚の味をしっかりと堪能することができる。
安いのに、ケチくさくないぞ。
美登利寿司に初めて行った時も、厚切りで美味かったが、その時の感動を思い出す。
だけど、美登利寿司より安いときたもんだ。
味よし、コスパよし、ここは近所にあったら常連になること間違いなしの名店。
ごちそうさまでした。
■英鮨 御徒町店
【住所】:〒110-0005 東京都台東区上野4丁目2−11 スィンガービル 1F
■営業時間
ウェブサイトによって若干、情報が異なる。
Rettyの情報だと。24時だけど、食べログだと23時になってたような。
ランチは11時~15時らしい。
<採点>
・一人でも入りやすい度:10
カウンター席あり。
・ファミリーで入りやすい度:5~6
テーブル席もあるけど少ない。通路や店内も広くはないし、お子様メニューもない。食べログには「子供可」とあるので、一緒に行ってもいいとは思うけど。
帰り道にて。
次はこの店、行ってみようかな。
寒い日にはこういう店もいいな。
身体が温まりそう。
駅の掲示に目が留まる。
なんかカフェの名物メニューを紹介してる。
ノスタルジーメニュー?
また食いに行くかね。
【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】
<最近アローン飯なびに追加したお店>
「カニ鐵舟」の口コミを追加。
御櫃にぎっしりと入った牛肉、噛みしめると牛肉の旨味がじわ~っと。赤身と脂身のバランスも素晴らしい。めちゃくちゃ美味かった。名古屋市のうな富士 https://t.co/fVDt81f8A6 で食った時の満足感と肩を並べる / “愛知県稲沢市「カニ鐵舟」(かにてっせん)でランチに食べ…” https://t.co/XhaYbfPeV9
— 令和の寅次郎 (@reiwatorajiro) April 30, 2025
ブログランキングも参加中です。