ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

食べログTOP5000の二郎系ラーメン!「自家製麺No.11」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

今日も一人。
夜の街でラーメン屋を探す。
フェイス・エヴァンスの「Soon As I Get Home」のように。

www.youtube.com

家に待つ人は誰もいない…ああ、この曲みたいな。

【和訳】 Soon As I Get Home / Faith Evans フェイスエヴァンス - かしめで‐歌詞まで味わって愛でるブログ

kashimede.com

1980年~1990年代の、アメリカ映画の。
仲睦まじい家庭を彷彿とさせる。
人生がよかったな…とか、思ったりして。
店を探す。

板橋の「ひろし」っていう町中華でも行ってみるか。
板橋本町の「香味屋」ってラーメン屋も気になるが。
いや、俺はまだ…二郎系を食える、若さと力が、あるはずだ!

ってわけで。
下板橋、から歩く。
途中、面白そうな店があったな。

自家製麺No.11、に訪れる。

アクセスする行き方は、東武東上線東武鉄道)の下板橋駅からだと…850mぐらいか、自分はここから行ったけど。

下板橋のちょい上に、都営三田線新板橋駅もあるんだよな。そのすぐ近くには、JR埼京線板橋駅もある。
新板橋駅板橋駅からだと、おそらく1km以上は要するだろうな…行けなくはないが。

もっと近いルートがある。
東武東上線大山駅から南へ。

まあ下板橋駅からより、100mばかし近いぐらいだけどね。

訪れたのは5月下旬の火曜日、平日。
時間は18時40分…

外待ち0人!

よっしゃ!だけど…店内待ちがいるぞ…

中待ち2人!

店内は満席。食べログTOP5000に入ってる人気の二郎系ラーメン屋だからな。
平日でも待ち時間発生か…。

外で待つ。代表待ちは禁止だ、ルールを確認。

俺の前に2人、カップルが待ってる。
いいなぁ。
とはいえ外待ちが0人だからな、すぐに店内に案内してくれた。

券売機でメニューを拝見。

あっ、SUSURUも来てるみたいだな。

【二郎系】年越して3秒で大盛り全マシ二郎系。1月1日深夜0時オープンの超人気店で2025年最速二郎系RTA。をすする 自家製麺 No11【飯テロ】SUSURU TV.第3318回 - YouTube

www.youtube.com

豚、がある方は1600円か…。

ちょい値が張るが、やっぱり肉塊を食いたい。
豚ラーメン、にしよう。
とろり味玉・ラー油、も注文だ。

麺の量を聞かれる。
普通でどれぐらいですか?と尋ねると。
350gです、とのこと。
いや、俺はこの前、らーめん富士丸の400gを食いきったんだよ。

solomeshi.net

イケるだろ?
ってことで「ふつう」をチョイスだ。

待ち時間5分で券売機…そこから5分待ち…約10分後には、着席できたよ。
水を準備して。

そして…コールを聞かれ「ニンニク」だ。

ちなみに、コールは3つ選べるみたい。

くた野菜、ニンニク、ちょい脂。

着席から7分後、着丼。

う、かなりボリュームあるな。
コールは、ニンニクを増やしたかな確か…くた野菜は、コールしたかどうか忘れちゃった。

まずはスープ…

うまい!
油に依存してない、この豚骨の香り、だけど臭くない。
クリアな味わい、美味しいな。

麺と一緒にずるずる~っと、うんま!

麺もゴワモチっていうか?

龍鱗麺か?
このちぢれ具合、アシンメトリーでアンバランスだが。

solomeshi.net

その不規則さゆえに、食感の妙とグラデーションがあり、飽きない。
ここは当たりの二郎系だな。

だが…ちょっと、どんぶりが小さいかなぁ。
成増で食ったラーメン屋でも思ったけど。

solomeshi.net

天地返しもできない。
もうちょい大き目のどんぶりに、スープも、もう少し多く欲しいなぁ。
せっかく美味しいスープなのにね。

小さいどんぶりだからスープが冷めにくいのはいいことかも。
しかし…豚はとんでもなく入ってる!

美味しいな。
脂身、が多い肉。
この肉、カレーとかにも合いそうだよな。
立川で食ったポークビンダルーも、甘味が弱かったから。
脂身多めの二郎系の豚を入れたら、酢に負けずに甘味を強化できる気がするんだけどね。

ちょっと話が逸れたな。

美味しいが…さすがにキツイ。

豚増やしただけでなく、とろり味玉・ラー油もガツンと来るからな。

味玉の断面、いいぞ。

この前の400もギリギリだった。
でも今回は、豚が大量にあって、350でもキツイ。

味変するか、卓上調味料が豊富だし。

脂身にブラックペッパー!

白ごまもだぞ。

味変して食欲増進、いけるか。

脂身だけでなく、赤身っぽい部分もうま。

あれ、メンマあったの?

やった、食いきったぞ。

美味しかったが…ギリギリだったな。

「ラーメンを食べる。」で、さゆりんごもNo.11のラーメン、食ってたけどな。

松村沙友理が”二郎系”に初挑戦! 「自家製麺No11」に密着

www.youtube.com

若くて大食いのさゆりんごでさえ、少なめにしてたんだ。
大食いでもないおっさんには、通常(茹で前350g)はキツイな…何とか食えたけど。
俺はブルーカラーで、それなりに食える方(大食い偏差値55ぐらい?)だから、食いきれたが。
たぶん250gぐらいで十分なんだよな。

そう、無理して食ったその日の夜のバタフライエフェクトは、抗うことはできない。

www.youtube.com

KIRINJIと鎮座DOPENESSも唄ってるように。
腹は張るわ、喉が渇くわ…やっぱ、アラフォーおっさんには厳しかったか。
隣のカップルの女性みたいに、麺半分が正解だったかもなぁ。

でも美味しかったから満足。
動画でも語ってたけど。このお店の「11」には、心惹かれるエピソードがある。

ASCII.jp:1周年を迎えたガッツリ系の大人気店、11という数字に込められた熱い思いとは!? 自家製麺 No11(東京・大山)【ラーメン女子☆さーちゃんの ~イケ麺に恋して~】第11回

ascii.jp

だからこの場所なのか…ってね。
ごちそうさまでした。

■自家製麺No.11
【住所】:〒173-0024 東京都板橋区大山金井町14−12

・営​業​時​間

    月・火・水・木・金・土
        11:00 - 15:00
        17:00 - 22:00

    日
        11:00 - 16:00
        17:00 - 21:00

食べログ情報には上記の時刻があるけど。

tabelog.com

ツイッターを確認した方がいいかもしれない。

 

<採点>
・一人でも入りやすい度:10
カウンター席豊富。

・ファミリーで入りやすい度:1~3
ファミリーでのんびり食べる感じではない、黙々と食う感じだからね…カウンター席のみだった気もするし。

おまけ情報。行くときに見かけた飲食店。

店内満席だったよここ、また行こう。

ここもね。

ちょっと気になったなぁ。

食った後の帰りに見かけた飲食店もね。

行ってみたいぞ。


【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加した記事>
「ラーメンイエロー 御徒町店」のクチコミを追加。

solomeshi.net

 

ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ  B級グルメランキング

グルメランキング