ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

坂戸駅北口から徒歩すぐ「広東家庭料理おかむら」の五目炒め焼きそばと北京風黒酢酢豚が絶品だった!

夜、坂戸駅に降りたつ。
ここは、俺の大好きなアーティスト「キリンジ」が生まれ、育った町らしいな。

埼玉県坂戸市/平凡な街にも“絵になるもの”はある─堀込泰行が語る、埼玉・坂戸への愛と「エイリアンズ」に刻まれた原風景 - SUUMOタウン

suumo.jp

エイリアンズ以外にも、弟が脱退してからも、キリンジはいい曲が多いよほんと。
この曲とか、坂戸駅で流してほしいな。

www.youtube.com

KIRINJI - 再会 Meeting Again

さて、晩御飯はどこで食おうかな。
と、ブラブラしていると。

む、中華料理屋と蕎麦屋が隣同士で並んでる。

喜野屋、かなり年季入ってるなぁ。

この昔懐かしの緑のバイク、じゃなかぅた。
薄緑の出前機で、配達もしてくれるのだろうか?

初めて電話とウーバーで出前を取ったら、街中に引っ越したくなった (1/3) :: デイリーポータルZ

dailyportalz.jp「わたし、蕎麦の出前を取ってみたかったんだよね。あのユラユラ揺れる装置がめちゃくちゃ気になってて。ラーメンもきっとあの装置で運んできてくれるよね?」

だって。教えてあげようかね。

黒おび商店街認定書、だってさ。

丼ものもある感じか。

でもやっぱり、蕎麦ではなく。

こちらの「広東家庭料理 おかむら」にしてみよう。
創作中華って感じの店、気になるんだよな。

アクセスする行き方は、坂戸駅北口から徒歩5分という感じよ。

店内に入店。
む、「埼玉いい店・好きな店」でも紹介されてる、かなり古い記事に見える。

いいね~それぐらい、愛されてる店だってことだね。

まずはドリンクメニューを拝見。

ワインか、中華に合うワインもあるんだね…。
さすが広東料理の店、紹興酒の種類が多い気がする。

日本酒とか。

麦焼酎ハイボールとか。

酒の弱い自分でも飲めそうな、洋梨おろしサワーとかもあるけれど。

やはりこの店の売りは、紹興酒かなあ。

ザラメを使った酒は料理に合わないか、なるほどね。

お、すごい紹興酒があるぞ!

「塔牌」の最高峰。伝統の手造りの紹興酒「塔牌」ブランドの高品質商品。15年以上の長期貯蔵酒でらではの、上品で芳醇、穏やかで深みのある味わい。歴史と由緒ある宋代の官窯で、浙江省にある「龍泉」製のオリジナル磁器入り。

だって。
下戸だからよくわからんけど、飲んで、この磁器は手に入れたいなぁ。
次は料理メニューを拝見。
鶏の唐揚げ、に香味塩を添えて…食いたいな。

エビと卵のふわふわ、エビ塩あんかけご飯、も気になるが…。

やはり当店大人気という「北京風黒酢酢豚」(1320円)に、白飯(330円)を付けよう。
うわ、焼きそば充実してるじゃん…。

五目炒め焼きそば(1100円)、も食べちゃうかな。
これで決まり。

待つこと…何分か忘れたけど、来たぞ。
まずは五目炒め焼きそば。

う・・・うまい!!
麺の食感、グラデーションがある。

戸田の「あぺたいと」の焼きそばと同じく。

solomeshi.netパリッと固い部分と、もちっとした部分があって、食感がいい。


そんで、ソースが激うま。
中華系のオイスター?にしては酸味が抑えられてる。

目玉焼きの火入れもすごい、黄身だけ半熟。

卵と絡めて、これまた美味い!!

和風の焼きそばソースもブレンドされてるか?
野菜の火入れも最高。王将の焼きそばみたいに固くなってない。

酢豚もうまい。

肉に弾力と歯ごたえがある、固いのとは違うんだ。

ソースで肉の味も上塗りされてない。

左上の野菜も、ちゃんと油通しされてる。
鉄鍋のジャン3巻にもあった。やっぱ中華のうまい野菜は、油通しもしっかりしてる。

解ったか これが「油通し」!
西洋料理にも日本料理にもない中華独自の技法だ

火の通りは八分目
これだと肉が縮まらない
つまり旨味が外に逃げないんだ


(引用元:鉄鍋のジャン 03 [ 西条 真二 ]p117)

カボチャの天ぷらもいい。

少し話が逸れるが、「千原ジュニアの愛知あたりまえワールド」で。

【足助】【蒲郡】【岡崎】【北名古屋】愛知の秋のうまいもんが続々「千原ジュニアの愛知あたりまえワールド☆」10月26日テレビ愛知で放送

dg.chunichi.co.jp

スーパー大新、が紹介されていた。
天ぷらの詰合せ430円、すごい、たっぷりだ。
「油っこくない」「サクサク」と、お客さんが言う。
どうやらその秘密は、片栗粉を打ち粉に入れてるらしい。
冷めてもべた付かないんだって。

大事だよな、打ち粉は天ぷらに。

【天ぷらの技術】上手に天ぷらを揚げるために不可欠な「打ち粉」について解説します

www.youtube.com

そう、このおかむらの天ぷらも、熱々の揚げ立てだが。
片栗粉を使ってるのだろうか?
全くべたつきがなくサクッとしており、野菜の甘味が広がる。

うまいね。
ああ、焼きそばも食べ終わっちゃう…。

まあでも、お腹いっぱい…メインを2品も頼んだからな。

おいしかった、ごちそうさま。
次はおすすめ品を攻めてみるか。

金貯めて、黒毛和牛の広東式ステーキとかも食べてみたいね。

帰り道、ダイナーを見かけた。

また行ってみるかな。

入りづらい店も、挑戦してみたい。

■広東家庭料理おかむら
【住所】:〒350-0225 埼玉県坂戸市日の出町13-19 町田ビル1F

【営業時間】   
AM11:30~PM2:00(ラストオーダー PM1:30)
PM5:30~PM9:00(ラストオーダー PM8:30)

<採点>
・一人でも入りやすい 度:10
カウンター席あり。

・ファミリーで入りやすい 度:10
テーブル席もあった。

お会計は、現金のみね。

トイレかなりキレイだった、ウォシュレットもあったなぁ。
インスタグラムもやってるみたい。


【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加した飲食店>
「開楽本店」の口コミや待ち時間情報を追加。

solomeshi.net


ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ B級グルメランキング

グルメランキング