「茨城でいちばん食べられているつけめん」で有名な。
活龍、境店へ。
メニューを拝見。
価格改定、値上げしたみたいだね。
1年前に来た時は、どうだっただろう?
餃子のメニューは残ってたけど、古い写真はどこかへいったな。
餃子、40円値上がりしたか。
まあいいとして、魚介豚骨つけ麺を注文。
+50gで中盛、350gにしよう。
あつもりにも出来るみたいね、あつもりに。
龍神ぎょうざ、3個も食べてみよう。
先に餃子が来た。
うむ、美味いけどね。
餡のミンチが細かいな。
もう少し粗挽きで肉汁を感じられる餃子の方が好きだな。
そしてメインのつけ麺。
うむ、豚骨の甘味、旨味がしっかりで、美味しいね。
あつもりにしても、麺のコシが失われていない。
麺を凝視すると、小さいが襞のような凹みが見えた。
なるほど…龍鱗麺か。
江古田のつけ麺店「長男、ほそのたかし」も龍鱗麺だった。
solomeshi.netそれゆえ、麺とつけ汁との絡みも抜群にいい。
つくばに一大ブームも起こしたらしい、さすがだ。
ramen.walkerplus.com茨城の濃厚つけ麺のパイオニアとして、つくばに一大ブームを起こす。
活龍のつけめんは茨城で一番食べられているつけめんと言える。
そのあまりの人気で全国各地のラーメンイベントからの出店依頼が絶えず、出店すると常に大行列を生み出し、売上記録第一位に輝くなど名実ともに日本を代表する名店へ。
しかし、魚介の風味はあまり感じられないな…。
そのため、酸味があまり無いので。
一宮の「すぐれ」や。
solomeshi.net池袋とか吉祥寺「えん寺」よりも、味が重く感じる。
胃にもたれてくる…350g、若いときはいけたと思うが。
ちょっと厳しいなぁ、やっぱり。
だって、最初これだけあったつけ汁がよ。
こんなに減ったんだ、麺とつけ汁の絡みがいいから。
それは諸刃の剣でもある。
麺と絡みがいいなら、濃厚すぎて重たくなってはいけないと思うんだ。
その日の夜は、晩御飯を食べることができず。
柏駅のナナズグリーンティーで、スイーツを食べて終わった。
次はつけ麺ではなく。
手もみ中華そば、活龍まぜそば、タンタン麺、魚介とんこつ醤油ラーメンもあるみたいだからね。
そっちを食べてみよう。
ちなみに境町は、東京駅とか王子駅から高速バスでもアクセスできる。
境町高速バスターミナルにはレンタサイクルもあるので。
sakai-cycleshare.sakaimachi.co.jp「境町高速バスターミナル」から「道の駅さかい」に自転車で行って、返却。
徒歩で活龍境店に行った。
帰りは道の駅さかいから、東武動物公園駅や川間駅にバスが出てるね。
13:14発の川間駅行きに乗ろうとしたけど、間に合わず…14時前の東武津動物公園駅行のバスに乗って帰宅。
<採点>
■活龍 境店
【住所】:〒306-0433 茨城県猿島郡境町山神町1158
一人でも入りやすい度:10
(カウンター席充実)
ファミリーで入りやすい度:8~10
(テーブル席あったか忘れたけど、結構座席数も多かったから、ファミリーでも行ける気もする。狭くて早く食べて的なラーメン屋の雰囲気もなかったし)
こちらはレシート。
ツイッター、インスタもやってるみたい。
【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】
<最近アローン飯なびに追加したお店>
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— 令和の寅次郎 (@reiwatorajiro) May 22, 2023
練馬駅でおいしい麺類が食べるなら!「やきそば さぼり」の牛すじやきそばが美味いけど2023年5月28日に残念ながら閉店 - ソロ活おっさんのアローン飯なび https://t.co/12LW6zWVo0 #練馬グルメ #練馬やきそば #牛筋やきそば
ブログランキングも参加中です。