ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

JR武蔵野線の新座駅前のげんき一番街「インド・ネパールレストラン キッチンキング」の全ディナーメニューと絶品のマライティッカを紹介

JR武蔵野線新座駅前を降りて。
「げんき一番街」という商店街がある。

新座集合店舗「げんき一番街」|開発・運営事業|事業案内|ジェイアール東日本都市開発

www.jrtk.jp

ほぼ高架下、どっちかというと北口寄りのようでもあるが、ほぼ高架下に位置してる。
「キッチンキング」というカレー屋。

このカレー屋が、美味いんだよ。
アクセスする行き方は。

ほんと、JR武蔵野線新座駅を出てすぐだよ。

まずはメニューを紹介しよう。

ドリンクメニューから。
マクダウェル、というインドウイスキーとかインドラムが飲めるみたい。

ソフトドリンク豊富なのは、下戸にありがたい。

ソフトドリインク、だってよ。

さて、料理メニューはというと。

訪れた日によって、表紙が少し違ってたか。

2023年、新座駅開業50周年、春の野火止満喫ウォーキングが開催された時期の。

食事メニューを紹介するかね。
まずはサラダ。

チュンバルサラダ、か。
そしてスナック、にはアルジーラという、ジャガイモのクミン炒めがある。
美味そうだ。

ポタ、インド風砂肝、どういう味がするのかなぁ。

そしてタンドリーだけど。

ここのマライティッカが超うまいからね。
そして、カレーはね。

バターチキンが一番人気らしいけど、自分はマトンカレー派かな。
サグ、ホウレンソウを使ったカレーも充実してる。

フィッシュマサラはカジキマグロのカレーだって。

ナンの種類も豊富でしょ。

自分はこの、ディナーセットの「タンドリーセット」に。

260円をプラスして、チーズナン変更してもらったものを注文。
2025年に行ったら、若干値段が上がってたかな、まあ仕方ないね。

そして…来たぞ。

まずはパパド、これはサービスだ。
前菜のサラダとスープも、セットに含まれてる。

そんでこのスープが、めっちゃくちゃ、うまい!

ガストにあるコンソメスープよりもコクが強くて、スパイスの風味も感じて絶品。
タンドリー登場!

上にあるのがシークカバブ、左下がマライティッカ、右下がタンドリーチキン。
まずはタンドリーチキン…うまいわ!

この店はタンドリー系は全部、うまい。
本来、タンドリーチキンは、調理が難しい。

華麗なる食卓22巻でも語られているように。

タンドールは炭焼きの釜の底に炭を入れその熱で内部を熱する原始的かつ単純なもの…故に内部は微妙ながらも上層部と下層部で温度差が生じてしまうはず…

(引用元:華麗なる食卓 22 [ ふなつ一輝 ]p95)

そう、タンドール内が高温で、温度差があるゆえに、火が入り過ぎてパサついてる店も多い。

だが、このキッチンキングはそうじゃない。
鶏肉の水分や旨味が保持されており、しっとりしてるのよ。

シークカバブにも、瑞々しさがある。

で、このマライティッカが、めちゃくちゃ美味いんだよな。

柔らかさを保った鶏肉に、コクのある旨味が広がるとともに、スパイスで味付けされたアクセントもすばらしい。
どうやって調理してるんだろうか?

ちょっと話が逸れるが、

大型家電量販店の中にある人気店【Episode10 インド料理】ビリヤニ ~異国グルメの世界~|メディアプロモーション課|群馬県 | tsulunos -ツルノス- | 群馬県の動画情報発信サイト |

tsulunos.jp

という番組で。
紹介されていたスターサンジというお店ではね。

鶏肉を2日間くらい、香辛料で漬けこんで、冷蔵庫に入れて。
注文が入ったら赤いヨーグルトソースを付けて釜で焼く。

そう、おそらくヨーグルトがカギだ。

【ヨーグルトを科学する】肉や魚をヨーグルトで漬け込むと、うまみがアップし、ジューシーに仕上がるのはなぜ? | みんなのヨーグルトアカデミー

yogurt-academy.com

調理前にヨーグルトに漬け込むと、肉や魚のうまみがアップするのは、ヨーグルトの乳酸菌の働きによりたんぱく質が分解されて、アミノ酸系のうまみ成分である「グルタミン酸」が増加するためです。

ヨーグルトに肉や魚を漬け込むと、ヨーグルトに含まれる乳酸菌が、たんぱく質を分解する働きをもつ酵素「プロテアーゼ」を作り出します。

このプロテアーゼが、肉や魚のたんぱく質を分解してくれるため、グルタミン酸が増加します。結果として、肉や魚のうまみがアップする、というメカニズムです。またプロテアーゼがたんぱく質を分解することで、柔らかい食感も生まれます。

ヨーグルトとスパイス、これが、このマライティッカの美味しさの秘密のような気がする。
タンドリーに入れたにも関わらず、これほど鶏肉の柔らかさと旨味を保持できてるんだからね。

付け合わせの檸檬、搾るの忘れたな。

ブルーベリーラッシー、も甘くておいしい。

そしてカレーだけどな。

ちゃんと熱々なのがいいんだよ。
そんで見た目より重くない。
色的にバターやギーを多く使ってるように見えるけど、しかし、サラッとして、そこまで乳製品に依存していないのがわかる。

サフランライスは、まあ普通かな。

ライスにおいては、中村橋シリジャナのジーラライスが一番だな。

優しい甘さと旨味、辛味は中辛なので後に少し引く程度…うまい。

そんでチーズナンもよかった。

もうちょい生地をひらっぺたくして、クリスピー感を強化してほしいとも思ったが。

チーズのコク、ナンのモチモチ感と小麦のグルタミン酸の旨味、が混ざり合ってうまし!

ナンに鼻を近づけると、香ばしく心地よい香りがする。
しっかり火入れされ、グルテンだけでなくでんぷんも活性化し、それが分解されて出る甘味と合わさるチーズのコク…さらにカレーを付けて、より重層的な味わいに…最高!

別の日に食ったナンも美味しかったよ。
ガーリックナンにしたか?確か。

あーやっぱいい店だな、ここは。
平日の20時前なのに結構、席が埋まってる人気店なのも頷けるね。

さて、支払方法は。
paypayも使えるね。

これお洒落だなぁ、なんだろうか。

こちらはレシート。

ごちそうさまでした。
大満足。

自分は一人客だけど、4名からのパーティーコースもあるし、雨でも濡れずに店に行けるから、飲み会とかにもいいかもよ。

■キッチンキング 新座店
【住所】:〒352-0011 埼玉県新座市野火止5丁目3−11 げんき一番街

■​営​業​時​間
月~日、祝日、祝前日: 11:00~16:00 (料理L.O. 16:00 ドリンクL.O. 16:00)
16:01~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)

と、公式ホームページには記載がある。

kitchen-king.owst.jp

<採点>
・一人でも入りやすい度:10
一人客も見かけた。
・ファミリーで入りやすい度:10
ホームページに「お子様連れ歓迎(お子様用SETをご用意しております。)」とあるし。お子様メニューもある。店内広めの1階だし、ベビーカーも通りやすそう。
テーブル席も多いし。

おまけ。新座駅周辺、ブラブラして見かけた他の店。

北口の方にある、渋い。

この辺りも。

ちょっと気になるかな。


【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加したお店>
「一平ラーメン」の口コミを追加。

solomeshi.net


ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ B級グルメランキング

グルメランキング