ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

喫茶店なのに焼き魚(サバ)が超美味かった!北習志野駅から徒歩すぐ「LUNCH & COFFEE かりん」へ。

昨年、とある中華料理屋が閉店するということで、北習志野駅にやってきた。

solomeshi.net

習志野新習志野ってわかりにくいよな。
新習志野は、カインズとスーパー銭湯があったな。

で、店に入れなかったからよ。
習志野駅の方に戻り、昼飯を食うところを、ブラブラと探してたのよ。

いい町だな。少し昭和の香りというか、レトロな雰囲気がある。

それなりに賑わいもある。
星野源の「Euereka」のような。

www.youtube.com

穏やかさと温かみ備えた雰囲気、があるんだよ、かなりいい。

おかしのまちおか、だってあるんだから。

イカカオのキットカット、あるの知らなかった。

パスタでも食おうか…。

かりん、というお店らしい。
ちなみにアクセスする行き方は。

東葉高速鉄道の北習志野駅、だったらT5出口、を出て徒歩すぐだ。
京成松戸線(以前の新京成電鉄)の北習志野駅、だったら東口だな。

習志野 - 京成バス千葉ウエスト(松戸東・鎌ケ谷営業所)/京成バス千葉セントラル(習志野西営業所)

bus.shinkeisei.co.jp

JuJuきたなら(習志野台商店街)、の中にある。

お店を紹介 | JuJuきたなら | 緑と花いっぱいのさわやかな街

juju.or.jp

さっそく入店だ。
テーブル席に座り、メニューを拝見。

まずは、ドリンクとかトーストとかサンドイッチとか。

朝飯だったらトーストでもいいけど。
昼だから、ガッツリ食べたいのよ。

そんな食べ盛りの若者…じゃない、俺はオッサンだが。
ありがたい、食事メニューも充実してるぞ。

焼肉定食、ハンバーグ定食、うーん迷うね。

おお、珍しいな。喫茶店で魚って?

焼き魚、これにしようかな。

まあ喫茶店ナポリタンも捨てがたいんだけどね。

パスタも何種類かあって、かなり力を入れている感じだし。

うーん、焼き魚、がどうも気になる。
よし、焼き魚のサバ、を注文だ。

飲食店に訪れた際。
鯖の塩焼きと、鯖の味噌煮がある場合、どちらを頼むべきか?
俺なら間違いなく、塩焼きを選ぶ。
なぜなら、塩焼きはごまかしがきかないからよ。

ラーメン発見伝3巻にもあるように。

つまり、味噌という調味料はうますぎる……それが味噌ラーメンの最大の魅力であり、最大の弱点なんです。

(引用元:ラーメン発見伝(3) [ 久部緑郎 ]p34)

味噌は調味料としてかなり味が強い。
そのため、鯖の臭みなどは大抵取れることが多いが。
鯖本来に備わっている身の甘味や旨味まで取ってしまう可能性があるからな。

そんな感じで、来たぞ。
全体写真を撮るのを忘れたが、いざ実食。

え・・・うんまっ、マジかよ!?
茶店なのに…鯖の塩焼き、うますぎる!
ガスで焼いたのか?
それでここまでうまくなるのか?

あり得ない…喫茶店なのに、臭みも無く、香ばしく、そして鯖の美味しさを引き出してる!
酢締めにして、鯖本来の美味しさが損なわれてることもない。

solomeshi.net

皮目への火入れが絶妙だ…前回も紹介したけど。

solomeshi.net皮ぎしの脂を、焼霜造り等で活性化させ、サバ全体に広げるように。
これは寿司ではないが、塩焼きとして、サバの美味しい脂が全体に広がってる。  

将太の寿司10巻にもあるように。

あの火で焙ることによって 熱が加わった皮ぎしの脂は活性化し全体にひろがったんだ!!


(引用元:将太の寿司 10巻 [ 寺沢大介 ]p171)

脂の旨味が全体に回ってる、だけど重くない、油っこくもない。


なぜこんなに美味しい…この、焦げ目が気になる。

トルコ料理ケバブが美味しくない理由とその弱点について

solomeshi.net

でも語ったが。
ガスによる火入れは余分な水蒸気を発生させ、水っぽくなってしまい食材のコクが減退してしまう。

もしかして、喫茶店なのに炭火調理をしている?
食戟のソーマ20巻にもあるように。

例えば家庭用のガスコンロだと約250℃で安全装置が作動し火は消えますが 

炭火による表面温度は600℃を超える…更にうちわで扇げば1000℃近くにまで達します!

さらに炭から発生する遠赤外線がダイレクトに食材を加熱してくれるわ

あの鹿肉も高火力によって表面はパリッと!中身はジューシーに焼き上げることができるはずよ

(引用元:食戟のソーマ 20 [ 附田祐斗 ]p17)

炭火は高火力、ゆえに短時間で火入れが可能で、肉や魚のタンパク質や水分が乾燥を抑えながらみずみずしさが保持できると思われる。

いやいや、さすがに、炭火はないだろうよ。
謎だ…わからないが、とにかく火入れが完璧で、めっちゃ美味しいサバだった。

小鉢も美味しいね。

ごちそうさまでした。

大満足。次は窯焼きホットケーキ、食べてみようかな。

■LUNCH & COFFEE かりん
【住所】:〒274-0063 千葉県船橋市習志野台2-6-17 鈴木ビル2F

【営業時間】
10時~20時、年中無休らしいよ。


開店9時って書いたるサイトもあるけど、10時になったのかも。

喫茶 かりん - 船橋市習志野台 - まいぷれ[船橋市]

funabashi.mypl.net

<採点>
・一人でも入りやすい 度:10
カウンター席あり、テーブル席もあるよ。

女性一人客も多いんだって。

1977年創業、歴史あるなぁ。

・ファミリーで入りやすい度:5~7
2階だからさすがに、ベビーカーとかは入りにくそうではある。でも、65席もあるから、割と店内、ゆったりしてるよ。

店内は、老舗喫茶店だけど意外なことに、禁煙みたいだからね。

時間があったので、町を散策。

茶店、他にもあるか。

こういう菓子屋、いいよな。

パン屋さんもある。

どらやきも。

また、この町でランチしよう。


【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ B級グルメランキング

グルメランキング