ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

松のやの「桜クリームシチュー」はうまいのかまずいのか?実食レビュー!

2025年4月、松のやの前を通りすぎると。

ビーツで彩った牛乳たっぷりシチュー

桜クリームシチュー、という、春らしい食べ物が目に留まる。
ビーツって珍しいな。
食べてみようかなぁ。

本商品には、はちみつを使用していますので1歳未満の乳幼児には与えないでください。

はちみつ使ってるのね。
券売機で購入だ。

桜の花びらをシチューにまぜて食べると桜の風味が口の中に広がります

価格は630円…でも、チキンカツを付けたい!
だって、店頭の写真も「チキン桜クリームシチュー」とあるように。
チキンをのっけたバージョンだしな。
よし、価格は少し張るが、チキンかつ桜クリームシチュー、に決まり!

来たぞ。

ポテサラのサービス券でこれも付けた。

松屋のポテサラはキュウリが入ってないのがいい。

桜の花びら、おそらくこれだろう。

食べると、うーん。

甘味と旨味は確かに、あるが。
桜の香りはそんなにしないかな…。

また、ビーツで彩った意味ってのが、イマイチ不明だな。
確かにピンク色にはなっているが、味にどのように影響しているのだろうか?

たとえるなら、birdのBEATSのようなね。

www.youtube.com

プリミティブなアコースティックギターの音色…つまり、もっとビーツの生の質感。
シチューという、骨太の味、birdの唄声に負けない、アコギの存在感に学ぶべし。
「これがビーツか!」って感じがしない。

ちなみにビーツというのは。
ごはん日和1巻で紹介されている情報によると。

ビーツはサクラダイコンと同じ品種で見た目は赤カブに似てます

熱を加えるとホクホクしたお芋のような食感になって
甘みがぐっと増すんですよ

「食べる輸血」と呼ばれるぐらい栄養が豊富で
整腸作用や免疫力を高める効果があるといわれてますま


(引用元:ごはん日和 Vol.1 涼みランチ♪[ 松本あやか ]p64)

大根の一種?らしい。
あんまり馴染み無いけどな。
それを引き出す調理をされているかというと、否、と言わざる得ない。
せめて薄切りしたビーツを、玉ねぎの代わりに並べるとかな。

逆に、玉ねぎは必要だろうか?
メイラード反応も起こしてない、固い玉ねぎが入ってるのが不愉快だ。
味に何の貢献をしている?
滑らかなクリームシチューのテクスチュアに、シャクッと食感を残した味の弱い玉ねぎはミスマッチ。
入れるならもう少し玉ねぎに火入れを、甘味を引き出した上で、滑らかなテクスチュアにすべきだろう。
シチューの滑らかさと、玉ねぎの固い食感、そのコントラストがマイナスに作用している。

桜を混ぜて食べても、花のフレーバーをそこまで感じない。
いや、根本となる味自体は、甘くて美味いカレーみたいな感じではある。
ただやはり辛味やスパイシーさ、花の香りもない。
春らしい見た目をしているだけ…という感じだ。
そのため、直線的で単調な味わい。

辛味を利かせる方向に味のバランスを整えないのであれば。
ビンダルー、のように、すりおろしたビーツとかで酸味を強化してもいいんだけどな。
ちなみにビンダルーとは、酢を利かせたカレーね。

ジャガイモもか?玉ねぎ同様、必要性を感じない。

甘味ばかり強くしてどうする?

ベーコンの旨味、というのもね。

心温まる濃厚なソース「桜クリームシチュー」新発売|松のや|松屋フーズ

www.matsuyafoods.co.jp

バターとたっぷりの牛乳を使用し、ベーコンの旨み、ビーツの甘みを加えたコクのあるクリームシチューで、まろやかテイストで心温まる逸品です。

とあるが、おそらくバターと牛乳、乳製品の味で消えてしまってる。
牛乳、いわば乳糖由来の甘味は出ているかもだが。

華麗なる食卓5巻にもあるように、甘味は玉ねぎで出した方が、ベーコンの旨味は残る気がする。

生のままやったら
強い刺激臭と辛味を持っとるタマネギも…

※加熱することによって最高の甘味と芳香を引き出せる…

カレーの味の9割が… それをどこまで引き出せるかっちゅーても過言やないで!!

※ショ糖の50~70倍甘い物質プロピルメルカプタンが出来て甘味を創り出す。

(引用元:華麗なる食卓 5 [ ふなつ一輝 ]p82)

とあるようにね。先ほども述べたが、食感の固い玉ねぎを入れるなら、メイラード反応でタマネギの甘味を引き出した方がよかった。
そうすれば、余計な乳製品を増やしてコク出しすることなく、ビーツやベーコンの風味を立たせることが出来ただろうに。


以上、総評を述べるとだな。
とにかく味に広がりがない、野暮ったいシチューだ。
まずくはないんだけどね。

あと、蛇足だがチキンも店頭に掲出されてた写真と全然違う!

写真はまるで、鶏皮の皮目を炙ったような、香ばしい雰囲気が伝わってくるが。
実際はパリッとした皮目ではなく。
むにゅっ、とした感じだ。

チキンの食感にコントラストがあれば、もう少しシチューと一緒に食べた時に、味も広がっただろう。
鶏皮は玉ねぎほどの固さもないゆえ、違和感にはならないはず。

まあ、チェーン店に求めすぎか。
もし、今度こういう商品を考えるのであれば、俺にフードコンサルティングを依頼するようにw

会計は松のやだから、楽天ペイが使えた。

ポイントでちょっとお得に食えたのはよかったな。
楽天ポイントは、楽天で買い物すると貯まりやすいけど。

普通に買うのではなく、ニフティポイントクラブとかのポイントサイトを踏んでから買うと、ポイントサイトのポイント還元もあるのでお得ね。

ニフティポイントクラブの場合、楽天ポイントニフティポイント、二重取りできる。

南海キャンディーズの山ちゃんがCMして。
知名度があるハピタスもいいけど。

自分は慣れているニフティポイントクラブでポイ活して貯めてる。

自慢だけど結構、貯めてきたでしょ。

ポイントで飲食できると、得した気分になるね。
貯めたニフティポイントは、1ポイント=1円で、現金とか以下のポイントに交換できるよ。

ポイ活して、ポイント貯めて、また松のやで新メニュー食いたいな。


【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加したお店>
「元氣七輪焼肉 牛繁」のメニュー情報を追加。

solomeshi.net


ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ  B級グルメランキング

グルメランキング