ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

イトーヨーカドー立場店「しあわせ食堂」(閉店)のとかち豚丼を実食&レビュー

2年前、10月19日だったか。
イトーヨーカドー立場、に来ていた。
場所はどこにあるかというと。
横浜市営地下鉄ブルーライン湘南台駅岸根公園駅を結ぶ路線の間にある。

乗換・時刻表検索|横浜市交通局

navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp

もっとわかりやすく言うと、湘南台駅戸塚駅の間だね。
こちらが、イトーヨーカドー立場のテナント情報、飲食店一覧。

立場店|関東エリア|イトーヨーカドー 専門店街 公式ホームページ

senmonten.itoyokado.co.jp

3階にふらんす亭があるのか。(2025年6月確認時点)
俺、好きなんだよな。

だけど、俺がメシを食ったのは、1階の「しあわせ食堂」。

行ったことなかったからね。
2023年の10月に訪問したけど、2025年の5月、閉店してしまったみたい。

一応、閉店したけどアクセスする行き方も伝えておくか。

立場駅の2番出口が一番近いかな、イトーヨーカドー立場は。

今は2店舗しかないのか。マルハンダイニングよ。

しあわせ食堂 | 株式会社マルハンダイニング

www.maruhandining.co.jp

こちらがメニュー情報よ。

とかち豚丼、から揚げ、稲庭うどんの3つで勝負してる感じだ。

やっぱ、とかち豚丼稲庭うどんのセットがいいな。

よし、これに決まり。

そして、来たぞ。

いざ実食!

まずは豚丼

あ、うーん、まずくはないが、めちゃめちゃうまいって感じでもなく…普通かな。

歯切れはいいんだけど水分、肉汁が抜けている感じがする。
美味い豚肉は、豚肉の水分、瑞々しさを感じるんだ。
まるで豚ちゃんが生きているような。

「水分が抜けた柔らかさ」

と、

「水分を保持した柔らかさ」

の、違いがある。
後者の方が明らかに、肉のコク、旨味が強い。
前者の場合、後から付けたタレで味はついているケースもあるが、肉自体の味は弱い。

スシローで食べたマグロもそう。
2貫100円と激安だったが。
コンニャクか?と思ったほど。
アミノ酸の旨味みたいなのが抜けてたな。

solomeshi.net

ああ?味がねえじゃん…
赤い色したコンニャクかよ?

よく見ると、皿の近くにドリップが見えるな。

解凍した時に鮪の旨味が流れ出ちまってるんだ。

瑞江辺りで食べたステーキもそうだった。
断面は赤身が残ってて、水分は保持されていたが。
価格が高い割には、いきなりステーキのキューブロールステーキと、大差はなかった。

どちらも肉に高さが無い(薄切りであった)ため、肉から抜けた旨味や水分が多い気がした。
いかに肉の水分を保持しながら火入れするか、だよ。

稲庭うどんの味は、忘れたかな。

まあでもごちそうさまでした。

会計は楽天ペイが使えた。

楽天ポイントがあれば、ポイント使えば現金は無料で定食を食えたりする。

楽天ポイントは、楽天で買い物すると貯まりやすいけど。
普通に買うのではなく。
ニフティポイントクラブとかのポイントサイトを踏んで楽天でお買い物すると、ポイントサイトのポイント還元もあるのでお得ね。

例えばニフティポイントクラブの場合、楽天ポイントニフティポイント、二重取りできる。

南海キャンディーズの山ちゃんがCMして。
知名度があるハピタスもいいけど。

自分は慣れているニフティポイントクラブでポイ活して貯めてる。

自慢だけど結構、貯めてきたでしょ。

楽天ポイントで飲食できると、得した気分になるね。

一方、貯めたニフティポイントの方は、1ポイント=1円で、現金とか以下のポイントに交換できる。

ポイ活して、ポイント貯めて、食費を抑えないとね。

次は唐揚げ、旨だれあいもり定食でも食べようかな。

テイクアウトもできるみたい。

まあ閉店したから、行きようがないけどね。
行ってみたい人は、記事の最初の方で紹介したマルハンダイニングのホームページで、店舗を確認してみてちょうだい。


【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加したお店>
「福籠叉焼 (フーロンチャーシュー)」の口コミを追加。

solomeshi.net

ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ B級グルメランキング

グルメランキング