ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

「七輪焼肉 安安」の全メニューとうまかったカルメキザル(ブタハラミ)を紹介

安いが、満足できる焼肉を食った。
「七輪焼肉 安安」という、チェーンの焼肉屋
安安は、全国展開ってわけではないけど。

店舗検索

anan.fuji-tatsu.co.jp

北海道、沖縄。
関東エリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県。
中部エリアは愛知県。
関西エリアは大阪府、に店があるようだ。

その店のブタハラミ(カルメキザル)、ってのがね。

うまかったよ。

柔らかくて、脂身が少なくてね。

肉の味もしっかりして、パサつきがなかった。
冷凍かどうか知らないけどね。
そうえいば、ちゃちゃ入れマンデーで。
元料理人のメッセンジャー黒田が言ってたな。

肉、常温に戻せよ

伊藤健太郎にアドバイス】 #ちゃちゃ入れマンデー #shorts #東野幸治 #黒田有 #山本浩之 #伊藤健太郎 #岡田圭右 #神田愛花

www.youtube.com

と。
そう、凍ったまま出てくる焼肉屋とかあるけど、それがなかった。
激安焼肉チェーンなのに、すばらしいぞ。

肉を常温に戻さないと、黒田が言うように油が出ないってのは頷ける。
豚汁は、豚肉から出る油はまあコクであり、旨味だからな。
しかし焼肉の場合はな…常温に戻す過程で、うまみが流出するケースもあり得る。

だから凍ったまま焼いた方がいい、みたいな話もあるが。

急速冷凍で加工した食品のことなら食品冷凍情報サイト「おいしい冷凍研究所」 | 急速冷凍の加工食品の開発・販売なら

frozen-lab.eda-mame.jp

冷凍した食品は、解凍せずに凍ったまま加熱すると解凍によるダメージを抑えた状態で調理できます。

加熱調理を行うと、食品の温度は高温の温度帯まで一気に上がるので、氷結晶が大きくなる最大氷結晶生成帯(マイナス5~マイナス1℃)や、食品の酵素反応が促進される常温温度帯(10~25℃)を速く通過させることができます。

しかし、肉のタンパク質にくっついていた水分も氷に吸い寄せられるという話もある。

肉、魚は冷凍するとおいしさが長持ちしない? | ゆとりうむプロジェクト

yutorium.jp

肉や魚を冷凍すると、水分が氷になると同時に肉のタンパク質にくっついていた水分も氷に吸い寄せられ、タンパク質同士が近接してしまいます。保存期間が延びると近接したタンパク質同士に強い化学的な結合ができてきます。そうすると、解凍したときその結合が解けないのでタンパク質はくっついたままになって戻らなくなるのです。図のように氷は融けるのですが、その周りのタンパク質はそのままの形になってしまいます。結果、氷が融けてスポンジの中に水がたまっているような状態になるので、ドリップが出て水っぽくなるのです。

タンパク質が氷に取られるから、基本的には冷凍はしない方がいいと。

仕方なく冷凍した場合においても、食べる際はじっくり解凍しないと、旨味が流出してしまう。

焼肉を美味しく焼く「裏ワザ」って?

shop.daidomon.com

お肉を冷蔵庫から出してすぐに焼いていませんか?

こうしてしまうと、1枚のお肉でも温度にムラが出来てしまい均等に火が通らなくなる場合があります。

一部からうまみが流れ出してしまい、お肉の旨味を存分に楽しめないこともあるでしょう。

そのためお肉を焼く30分前ほどからお肉を冷蔵庫から出し、常温に戻してください。

こうすると焼きムラが発生する可能性を減らし、お肉を存分に味わうことができます。

そして、肉汁が流れ出てしまい、パサパサになってしまうんだと。

今さら聞けない? でも知りたい!フリーデンの豚肉マイスターが教える目からウロコのおいしいお肉の新常識!|フリーデン

www.frieden.jp

冷蔵庫から出したばかりの肉は、熱したフライパンで焼いても肉の中心は冷たいため、火が適度に入らず、それを無理矢理加熱すると表面が焦げたり、肉汁が流れ出てしまいパサパサになってしまう原因に。冷蔵庫からあらかじめ取り出し、肉の温度を10℃程度の常温に戻す事で、フライパンの熱が、均等に肉の内部まで伝わります。表面は香ばしく、中はしっとりジューシーに焼き上げるための大切な下準備です。 

そう、だから焼肉店においては、たまに凍った肉が出てくることもあるけれど。
安安で、それに遭遇したことはないんだよな。
安いし、まあそれなりに、美味い。

そんな財布に優しくコスパがよい焼肉チェーン、安安のメニューを。
今回は、紹介するかな。


まずは、牛肉。

人気No.1は、安安カルビ。

黒毛和牛カルビは、ちょい高いけどね。

安安カルビでも十分、満足だ。
こちらは、味ねぎをつけた味ねぎカルビ。

焼くと結構、大判で、食べ応えがある。

柔らかくて美味しいよ。

牛タンとのセットメニューも充実してる。

豚、鶏と牛タンのセットもね。

本日の赤札MIX、たぶんその日に安く提供できる肉の盛り合わせかな?

お次は、ホルモン、豚、鶏。

タッチパネルのメニュー、厚切り豚タンが一番最初にあるね。

ブタカルビ、なるものもある。

カルメキザル(ブタハラミ)は、期間限定メニューゆえか、見当らなかったな。


否!

この、ブッシュミルズフェアの欄に、あるじゃない。豚ハラミが。

ブタハラミの隣には、イカとかうどんまで用意してるのか。

ブタハラミを、韓国料理のメニューっぽくカルメキザルとして紹介していたフェアは、2024年の2月に来店した時だった。

2025年の6月に訪問した時は「焼肉とアイリッシュウイスキーを楽しもう」という、ブッシュミルズフェアがやってたな。

そのフェアに豚ハラミ(カルメキザル)もラインナップに加わってるね。

ブラックペッパートントロの方をだね。

食ってみたけど。

やっぱブタハラミの方が好きかな…。

そんで、自分は下戸だから、ブッシュハイボールとか残念ながら飲めないんだけど。

フローズンマンゴーは、頼んでもよかったかもな。

中落ちカルビも。

オクラの肉巻き、いいな。

激辛メニューも充実してる。

通常メニューに戻るか、豚の項目で紹介していないのがあったな。
ポークウインナー、だ。

安安のポークウインナー、安いし、パリッとして肉のコクもあって、美味しいんだよ。

配膳ロボの下(2段目)にあるのは、安安ロースね。赤身肉だった。
ちょい固いか、安安カルビの方が個人的に好きかな。

鶏肉も充実してるゆえ、鶏焼肉もできる。

せせりとわさび、合いそうだ。

ホルモン、240gもあって税込825円は安いでしょ。

まあでも種類は少な目かな。

お次は海鮮焼きや、一品料理。

野菜メニューだ。

焼き野菜5種盛り合せ…ま、余裕があればね。

白ねぎがある。

青ねぎじゃねえのか。まあ関東中心に店舗展開してるから、白ねぎだよな。

ねぎと肉は相性がいいんだってよ。

【公式サイト】こしがや鴨ネギ鍋(R)越谷商工会議所特産品プロジェクト

kamonegi.jp

ねぎは古くから風邪をひいたときに薬代わりに利用されていました。辛味やにおいの成分「硫化アリル」には血液を固まりにくくして梗塞などの疾患を予防する機能、血糖値低下、血圧上昇を抑える働きがあります。鴨鍋の出汁に含まれる「グルタミン酸」や肉の旨み成分の「イノシン酸」を強めてくれる働きを持っています。合鴨から出る良質の脂分だけでも身体が温まるところに、ねぎの成分によってさらに体温を上げるなど、特に冬に食べていただきたいお鍋です。 

紋甲イカやイイダコまであるのか。

有頭エビ、皮を剥くのが面倒なんだよな。

ホタテの方が食べやすいし、そそるよな。

チヂミと唐揚げまであった。
からあげは「炭火で炙る唐揚げ」と、アピールしていたので。

注文してみた。

うん、柔らかくて、肉の水分と瑞々しさもあって、変なミンチ加工とかもしていないし、意外と美味しかったな。

炭火で唐揚げを炙ったのは初めてだな。

炭は交換とかも対応してくれるみたい。

炭火の豆知識
☆遠赤外線の効果で表面はパリっと、中はふっくら焼き上げます。
☆炭の煙に含まれる有機酸類が香りと旨みをさらに引き立てます。
☆遠火(遠赤外線)でじっくり焼き上げるのが炭火焼のコツ!

炭火の豆知識、勉強になった。
チヂミ焼き、も頼んでみたが、冷凍してる?

焼いたら意外と、柔らかいが、うーん。

具材が貧相だな。小麦粉とニラが中心か?

サイドメニューはどうだ。

キムチやナムル、カクテキと。

安安チョレギサラダ、だけでなく、チョレギキャベツってのもある。

安安名物塩キャベツ、の方が頼みたくなる感じではあるけどね。

調味料だとかご飯のお供的なのも、サイドメニューの項目にある。

タレの味変にいいよね。

そしてご飯。牛角みたいにカルビ専用ご飯があったか。

米は高騰してるから、ご飯の値上がりも仕方ないよね。

ライス大、かなり盛り盛りにしてくれるので、まあ満足だ。

安安うどん、ってのもあったとはね。

さて、ドリンクメニューを紹介するかな。
黒糖焼酎島有泉、アピールしてたね。

わざわざ「おすすめ」のタブにまで載せてるんだから。
そんで、通常の「アルコール②」の項目。

ここにもだね。

島有泉、アピールしてる。

そんなに美味しいのかな。
梅酒とかなら、酒弱くても飲めそうだけど。

アルコール①は、ブッシュミルズフェアをやってるからか。
アイリッシュウィスキーのブッシュハイボールとかブッシュミルズコークが、最初の方に並んでた。

焼肉にはハイボールなのか?
まあアサヒのスーパードライ中生、もあるみたいだけど。

元気ビールとか、元気ピーチってのは、味の想像ができないから気になるね。

自分はやっぱり、ソフトドリンクだな。

む、「水」を選ぶボタンが見当たらなくなってるか?

「無料サービス」の項目にも、水がないぞ。

セルフサービスで置いてたよ。
中村橋店だけど、他店舗はどうだろうかな。

0円の水は頼んでほしくないから、タッチパネルに入れたくない気持ちはわかるけどな…。
ドリンクは200円で安いから、まあ頼んであげるかな。
これが380円とかだったら、さすがに水を注文したくなるけどね。

そして安安のデザートは、何があるでしょう。

ホットク、か。韓流ブームを意識したメニューだね。

コーヒーゼリー、とか、アイスコーヒーを置いてほしいんだよな。

焼肉食った後は、甘いスイーツと、しっかりした苦味のキレがあるアイスコーヒーで、油を流したい気分になったりするから。

以上、安安の全メニューでした。

ちなみに自分が訪れたのは中村橋店だけど、食べ放題もやってたね。

こちらが食べ放題メニュー。

安安コース、牛タンいらないなら、DXコースにしなくてもこっちのコースでいいよな。

宴会も対応。
食べ放題、飲み放題がついてこの価格は安いな。

50名の団体予約もできるのか、店舗によるだろうけど。

深夜料金がかかる、遅くまで営業してるんだよ。

そして安安の支払方法は、色々対応している。
例えば新宿店だと、電子マネー、クレカ、コード決済、大体に対応してるね。

七輪焼肉 安安 新宿店

anan.fuji-tatsu.co.jp

楽天ペイももちろん、対応してる。
楽天ポイントが貯まってれば、ポイントを使って現金は無料で、安安でメシを食べることも可能。

楽天ポイントは、楽天で買い物すると貯まりやすいけど。
普通に買うのではなく。
ニフティポイントクラブとかのポイントサイトを踏んで楽天でお買い物すると、ポイントサイトのポイント還元もあるのでお得ね。

例えばニフティポイントクラブの場合、楽天ポイントニフティポイント、二重取りできる。

南海キャンディーズの山ちゃんがCMして。
知名度があるハピタスもいいけど。

自分は慣れているニフティポイントクラブでポイ活して貯めてる。

自慢だけど結構、貯めてきたでしょ。

楽天ポイントで飲食できると、得した気分になるね。

一方、貯めたニフティポイントの方は、1ポイント=1円で、現金とか以下のポイントに交換できる。

ポイ活して、ポイント貯めて、食費を抑えないとね。

安くてコスパよしの安安、これからもがんばってほしい。

【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加したお店>
バーミヤンのメニュー情報を追加。

solomeshi.net


ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ B級グルメランキング

グルメランキング