6月中旬。
ちょうど、配達の仕事をしている時だったかな。
疲れたので晩ご飯。
だけど、すぐに食べたい…どうしよう…と、「バーガーキング」を見つけた。
そういえばバーガーキングのメニューはまだ紹介してなかったので、紹介するかな。
バーガーキングってなんか、ウェンディーズとごっちゃになるんだよな。
でも違う店舗っぽいよな。
さて、まずは紙のメニューから紹介しますか。
ワッパーとか、ワッパーチーズって、バーガーキングでよく聞くけど。
そもそもワッパーとはどういう意味?
世界No.2バーガーチェーン『バーガーキング』が東北初上陸!名物「ワッパー」とは? | 日刊せんだいタウン情報S-style Web
s-style.machico.muバーガーキングの気になるメニューはこちら。
中でも、まず食べるべきハンバーガーが「ワッパー」です!
「ワッパー」とは、英語で「とてつもなく大きい」を意味するバーガーキングの看板商品。
その大きさは一般的なハンバーガーの1.4倍。
バンズの直径は約13cmあり、パティは125gもあるんです。
ぜんぶの重さは284g。味、ボリュームともに満足間違いなしのひと品です!
なるほどね、ハンバーガー以外にも使うんだって。
whopper(ワッパー)の意味とは? 実はハンバーガーの名前だけじゃない!? | 英語学習サイト:マスターランゲージ
「whopper」は名詞で「デカい物」、「とても大きい物」という意味になります。この単語は口語(スラング)になりますので、フォーマルなシーンではあまり使いませんが、かといって失礼な単語という訳でもありません。
チキンナゲットは、マックにもあるけど。
アメリカンスモーキーチキン…どんな味がするのかな。
チリチーズフライも、味を重ねるよなぁ。
こちらは期間限定メニューみたいだね。
さて、液晶パネルのメニューを紹介するかね。
こちらは期間限定メニュー。
高いけど、うまそうだね。
お得なセットメニューはと、「お得セット」タブを見よう。
1000円以内で食べられるのはいいね。
アボガド入ってるワッパーもある。
クラシックホットドッグ、か。シンプルでいいじゃない。
サイドメニューはどうだ。
アメリカンスモーキーチキンは気になるけど値が張るね。
オニオンリング、売ってくれよな…。
チキンナゲット極辛Z、期間限定メニューか。
で、こちらがドリンクだ。レッドブルとかあるのか。
アイスコーヒー、ブレンドコーヒーはマクドナルドより高いようだな、サイズが気になるが。
む、写真がボケたが。
デザートには、フロートがある。
フロートドリンク、アイスクリームだな。
コーヒーフロートが飲めるの、嬉しいよね。
バーガーキング®公式サイト
ちなみにバーガーキングは、子ども連れでも行きやすいと思うよ。
お子様向けメニューも充実してる。
チーズバーガーキッズセット、ハンバーガーキッズセット、チキンナゲットキッズセットがあるからね。
子どもが好きなフライドポテト付き。
支払方法は、江古田店に限っては。
キャッシュレス決済以外にも。
現金レジがあったね。しかし楽天ペイは使えないか…。