ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

茨城県猿島郡の人気ラーメン店「中華そば ふじ野」の待ち時間はどれぐらい?行列に並ばずに入店できた曜日と時間帯を紹介

気になるラーメン屋があるので食べに行った。
それは茨城県にある「中華そば ふじ野」。
ラーメンデータベース94点近くもある、茨城県猿島郡の名店だ。

ramendb.supleks.jp

東京駅や王子駅から、境町高速バスターミナル行きのバスに乗る。
そこから、電動自転車でアクセスしたのよ。
醤油の違いを学んだ「道の駅さかい」に行った時だ。

solomeshi.net

その前に、途中で立ち寄ったんだ。

境町高速バスターミナルからふじのへ。
3kmの道を越えたよ…まあ自転車だけどね。

他の人のレビューを読むと、休日は10人ぐらい行列しているらしい。

茨城県境町の「中華そば ふじ野」にて 鶏そば白醤油、煮干そば醤油、和え玉 : Dales Mivisのラーメン、一人飲みなど

blog.livedoor.jp

しかし、自分が訪問したのは9月下旬の木曜日。
平日の12時50分、ラッキーだ。

並ばずに入店できたぞ。

こちらは、店頭メニュー。

そしてこちらが、券売機のメニューね。

やはり左端の一番上、スミイチの「鶏そば 醤油 味玉付」にしよう。
おっ、和え玉がある、これは貰おう。
チャーシュー丼(玉ねぎソース)も付けちゃおう。

そして10分ぐらいかな。
ラーメンが来たぞ。

まずはスープ。

あ…マジで、うまい!!

奥久慈しゃも100%らしい…これがいい鶏肉で取ったダシなのか!?

今まで俺が人生で食った鶏出汁系のラーメンで間違いないく、トップクラスだ。
この鶏出汁は、鶏湯(ジータン)における上湯(シャンタン)だ。

上湯(シャンタン)の作り方 業務用ラーメンスープといえばクックピット!|ラーメン出汁専門メーカー

cookpit.jp

の分類によれば、ふじ野のスープは澄んでいるからね。

華麗なる食卓34巻にもあった。

中国料理で湯(タン)とは日本料理のダシ汁
フランス料理のフォンやブイヨンにあたるもので

大きく分けるとまず動物性のだし汁
葷湯(ホエンタン)と
植物性のだし汁である
素湯(スータン)に分かれます

そしてさらにその動物性のだし汁の葷湯の中でも
見た目が白く濁っただし汁を白湯(パイタン)
澄んだ透明のだし汁を清湯(チンタン)と呼び

その清湯の中でも丸鶏や豚肉・牛肉をふんだんに使ったものを上湯(シャンタン)と呼びます


(引用元:華麗なる食卓 34 [ ふなつ一輝 ]p197)

動物系スープの最上級である頂湯(ディンタン)、もしくは上湯(シャンタン)だ。

その澄んだスープに、鶏油も浮いているが。
この鶏油は強くないし、重くない。ちょうどいいコクというのだろうか。

そして醤油ダレだが。
あくまで、サポート役に回ってる。
よくある醤油ダレがきつすぎるラーメンとは一線を画してる。
鶏肉のクセをほどよく中和し、かといって奥久慈しゃもの滋味を消すことも無く、調和しているんだ。

何の醤油だろうか…券売機に「白醤油」というメニューがあった。
白醤油の特徴は、ちょうどこのラーメンを食った後に行った「道の駅さかい」で勉強したんだよ。

素材を生かすNo.1選手
白醤油
淡口よりさらに淡い琥珀色の醤油。料理好きな方に高い人気。お吸い物や茶碗蒸しなどに。
煮物、だし巻き玉子、浅漬、炊き込みご飯

料理にお使いいただくのがお勧め。醤油の色が付かないので豆ごはんや、お肉を浸けてフリッターなども。
●主原料は小麦。大豆は少しだけ
●色をつけないように短期間醸造
●大豆を炒って、小麦も皮をとる

だが、自分が食べたのは白醤油ではない、左上にあったメニュー。
またこのラーメンには、黒い醤油の色がしっかりと付いている。
けど塩味はそこまで強くなくて…鶏の旨味がしっかりあるんだ。

色が黒くて濃いといえば…再仕込醤油か溜醤油?

濃厚なうま味とコク
再仕込醤油
熟成期間の長い濃厚な醤油。味と香りのバランスがよく、刺身に合わせる醤油として、まずお試しいただきたい。
赤身の刺身、焼き肉、ステーキ、カレー
刺身の他、ソースの代わりにフライや肉料理に。料理の隠し味や煮物の最後に少量加えてうま味をアップ。
●醤油で醤油を仕込む
●搾れる醤油は少ないが、うま味は増加
●こだわる中小メーカーが多く手掛ける


濃厚さとうま味はNo.1
溜醤油
大豆の割合を多く、仕込水を少なくし、うま味を凝縮。ハマる方はとことん好きになっていただける醤油。
赤身の刺身、照り焼き、焼き豚
うま味がたっぷりなので、そのままつけ醤油として、照り焼きに使うと綺麗な照りがでると好評。
●主原料が大豆
●大豆をつぶして味噌玉にして麹に
●仕込塩水を少なく、攪拌をしない

塩分濃度が低いことは、将太の寿司14巻でも描かれてたな。

普通の醤油は大豆に小麦と麹(※)を漬け込んで一年間熟成させる
ところがこれはそのできあがったしょうゆをさらに最高級の麹でもう一年漬けこんだものなんだ

一年余計に熟成させることでうまみは濃くなり色も普通よりずっと黒くなる だけど塩分はその熟成の過程で大幅に減ってしまうんだ


※カビの一種で大豆などを発酵させミソやしょうゆをつくる働きをする

(引用元:将太の寿司(14) [ 寺沢大介 ]p99)

色は濃く、塩味の角はなくてまろやかな醤油だとしたら、再仕込醤油か溜醤油に絞られる気はするが。
奥久慈しゃものダシがしっかりと強いがゆえに、多少、塩分濃度が高い濃口醤油等でも、対抗できるのかもしれない。

絶品のスープだ、持って帰りたい。
味だけでなく、香りもすばらしい。
よし、麺と一緒にすするかね。

か…うんまいわ!

麺とスープの絡みも悪くないぞ。
味玉も半熟でうんまっ。

やっぱ人気店なのは頷ける。

和え玉だ。

こちらは鶏出汁とはまた違った味だ。

伊吹いりこの魚粉、煮干し油のハーモニーが最高。

麺は菅野製麺所らしい。
もちもちぷっちんとした食感の麺は、和え玉でその美味しさの存在感がより際立ってな。
「この和え玉で焼きそば屋できるんじゃないか…」と驚いたほどだ。

さて、チャーシュー丼は。

これはあんまり俺の好みじゃなかったかなぁ。
玉ねぎソースが強いというか、酸味が利きすぎている感じがする。
この強いソースに対抗するのであれば、厚切りの肉が必要だろうな。

以前、成増で食べたシャリアピンステーキの玉ねぎソースみたいに、肉が分厚くて赤身や脂身のコクが強いほど、爽やかな酸味がアクセントして生きる。

逆に薄切り肉だと、肉がソースの味に負けちまうんだよな。

まあでも満足だ。
醤油らーめんで、これほど醤油の角を抑えながら、鶏の旨味をしっかり際立たせるラーメンはなかなかないだろうよ。

しかし自分は醤油にしたけれど。
他のお客さんは白醤油ラーメンばかりを注文していたので。
「しまった、白醤油か…」とも思った。
次回また、注文しよう。

ごちそうさまでした。

■中華そば ふじ野 
【住所】:〒306-0432 茨城県猿島郡境町下小橋201−1

【営業時間】:11時~14時、月曜定休、公式Xの情報。

twitter.com

行く前に確認した方がいいかも。

<採点>
・一人でも入りやすい 度:10
・ファミリーで入りやすい 度:10
(お子様ラーメンがメニューにある。店内広めでテーブル席もあるよ)

店内の内観。

tabelog.com

自転車で道の駅へ向かう道中。

うどん屋見かけた。また食うかぁ。