ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

カプリモーネのローマ風ピッツァ「4種チーズ」と生パスタ「サーモンとほうれん草のクリーム」を実食レビュー!

前回、千葉県野田市のカプリモーネへの行き方と、メニューを紹介した。

solomeshi.net

で、今度は実際に、食べたメニューの感想をいくつか書く。
上記リンクのメニューを見ると分かるように、サイゼリヤ並みに安いという印象を最初は持った。

だがしかし!

その考えは、覆ることになる。

生パスタは、サーモンとほうれん草のクリーム。
ローマ風ピッツァは、4種のチーズ(ミニ)。
そして前菜はフライドチキンを。
デザートは、ティラミスクリームのシフォンケーキを注文。

まずは…というか、メインだ。

4種のチーズを使ったピザ。
フレッシュモッツァレラ、ナチュラルチーズ、グラナハダーノ、ゴルゴンゾーラ、オリーブオイル、で作ったんだって。

「パリッとした軽さ・口どけの良さを実現するために原料にこだわり、ピザ玉を自社製造した上で、オーダーを受けた後に1枚1枚焼き上げております。」という、ローマ風ピッツァらしい。

食べるとうーん、まあ美味い。
だけどもっとな、4種のチーズなんだからね。
クセが欲しい、チーズの。

御殿場で食った、ロックフォールスティルトンゴルゴンゾーラの3種のチーズを使ったピザの方が濃厚で、チーズの個性が際立っていた。

iine-y.com

あと、メニューのマルゲリータにも入ってる「ナチュラルチーズ」ってのがな。
曖昧なんだよな、ナチュラルチーズという呼称は。
ナチュラルチーズとは何か?については、モッツァオのサイトの記事が詳しい。

Cheese Atelier Mozzao|ナチュラルチーズの人気を紐解く

www.mozzao.jp

チーズには「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」があります。ナチュラルチーズは、自然な状態で乳酸菌が活動しており、時間の経過とともに味と香りが変化する「菌が生きているチーズ」です。世界中に1,000種類以上のナチュラルチーズがあり、すぐに食べられるフレッシュタイプと、寝かせて食べる熟成タイプがあります。

1000種類以上!
だからピンからキリまであるって話だ、ナチュラルチーズという素材は。

あと、池袋の韓国料理屋に行った時にも語ったけど。

solomeshi.net

熟成されてないフレッシュチーズの場合、旨味が足りてないんだ。

チーズのお話 | 特定非営利活動法人 うま味インフォメーションセンター

www.umamiinfo.jp一方、フレッシュチーズは熟成させていないので、水分が多くて(水分約56%)柔らかく、遊離アミノ酸もほとんど含まれていません。そのため、あっさりとした味わいで、ソフトな食感とミルクの香りを楽しむことができます。もっちりした食感とミルクの香りが魅力のモッツァレラチーズが、うま味の多いトマトと組み合わせて使われることが多いのも頷けます。 

グルタミン酸が弱い。

すなわち、カプリモーネの4種のピザで使ってるチーズの2種、「フレッシュモッツァレラ」と「ナチュラルチーズ」というのは、熟成されてないチーズのことなのかもしれない。

そして「どうもコクが弱いな…」と感じる理由は、もう1つある。

それは生地だ。
クリスピー生地は確かに、サクッとした食感で食べやすく、美味しいかもしれないが。
その分、小麦粉の量は少なく、生地をこねる作業も少ない場合、グルテンも少なくなる。

グルテンが足りないと、どうなるか?

お麩のお勉強 | 鈴木製麩所(すずきせいふじょ) | 山形の麩製造販売

fu-suzuki.co.jp

麸の原料である「グルテン」は小麦から抽出される植物性タンパク質です。 植物性タンパクは栄養価が高く、消化吸収に優れ、しかも低カロリー。 グルテンには「グルタミン酸」が多く含まれています。

という話や。

グルタミン酸ナトリウムの科学

sekatsu-kagaku.sub.jp

特にグルタミン酸は、自然界のタンパク質中に最も多く存在するアミノ酸であり、動物性タンパク質では約15%、植物性タンパク質では小麦グルテンのように40%以上含んでいるものもあります。

という話から考えると。

そう、グルタミン酸不足になるってことだ。

それを補うぐらいの旨味のある、インパクトのあるチーズを使えるなら、クリスピーをやってもいい。

だけどよ、クリスピーにして減ったグルテングルタミン酸)を、どうするんだ?って話よ。

閉店したけど綾瀬の「ciao」だとか。

solomeshi.net

原宿の「スポンティーニ」は。

iine-y.com

ピザ生地に厚さがあった。
チーズ&小麦のグルタミン酸、旨味が、どしっとしてる。

だからクリスピーピザで勝負するなら、チーズを強くしないと。
コク不足、旨味不足だと感じざるを得ない。

さて、パスタはどうだ。

うーん。
サイゼリヤよりはコシはあるが、普通だな。
茹で上げの湯気が立つ感じがほしい、チェーン店ならポポラマーマとかジョリーパスタのようなね。
この値段で五右衛門ぐらい美味かったら、最高だけどなぁ。

フライドチキンはモスチキンに似てる。

まずまず美味しいが。

というかメニュー全てにおいて。
全体的に量が少ない。
安いと思ったけど、この分量から考えると…安くはない。

味、値段、もう少し努力してほしかなぁと、思ったりして。

コーヒーマシンとかは。

種類が豊富だった。

紅茶もね。

ドリンクバー、甘くない野菜ジュースとか、欲しいところだね。

ホットコーヒーを飲みながら、ティラミスクリームのシフォンケーキだ。

これは味を覚えてない。また食べてみようかな。

ごちそうさまでした。

■カプリモーネ 野田店
【住所】:〒278-0004 千葉県野田市横内16−1

【営業時間】
11:00~22:00(ラストオーダー21:30)

馬車道オフィシャルサイト | カプリモーネ 野田店

www.bashamichi.co.jp

<採点>
・一人でも入りやすい 度:10
・ファミリーで入りやすい 度:10
(ファミレスなので)

店内にコンセントがあった。

こちらはレシート。

帰り道、野田市をお散歩。

東武野田線野田市駅まで、歩くぞー。

ビジネス旅館がある?

寿司屋もね。

やっと到着だ。

駅前は工事をしていた。

また、工事が終わる頃に、遊びに来ようかな。

【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】


ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ B級グルメランキング

グルメランキング