半田常滑線 全体時刻表 | 時刻表 | 知多バス - 知多乗合株式会社
知多半田駅に10時55分到着。
そこから、名鉄河和線 (めいてつこうわせん)に乗り、知多武豊駅へ。
そして徒歩…なぬ?
ほっかほっか弁当の本家?があるのか。
本家やまのや、また別の機会に食べるかな。
真夏の日差しが照り付ける中、見えたぞ!
「スパゲティハウス じゃんご」。
駐車場に、車が何台か停まってた。
地元の人気店なんだろうね。広々とした駐車場だったよ。
駅からもそんなに遠くない。
アクセスする行き方は、知多武豊駅の西口から南へ徒歩という感じ。
到着。
本日のスパゲティ、か。
まずはグランドメニューを拝見。
ふむふむ、色々あるね。
シンプルなペペロバジリコ、から。珍しいほたて中華あん、というのもあるな。
ミートソースもいいなぁ。
あ、自分が大好きなかにトマトクリームがある!
トマトクリーム、好きなんだよなぁ。
トマトも、クリームソースの原料となる牛乳も、グルタミン酸が豊富だ。
3大うま味成分の相乗効果でおいしさアップ!スープの旨み掛け算 | SATETO さてと
coop-sateto.jp牛乳や生クリーム、バター、チーズなど、グルタミン酸を多く含む乳製品は、汁物のおいしさをグンと高める食材のひとつ。味をまろやかに仕上げてくれる効果も。
そのグルタミン酸同士が合わさったトマトクリームソース、たいてい、美味い。
よし、これだ。
サイズも選べるのか。普通サイズで110g…ちょっと少ないね。
LLサイズでも210gか、余裕だね。
プラス240円で、LLサイズにする。
ランチセットもあるみたいだけどね。
金欠だからやめとくかぁ。
ビーフチューセットも気になるな…。
1250円プラスか…パスタだけにしておこう。
ラビオリとかも、食べてみたかったけど。
店員さんを呼んで、注文完了。
えびとレタスのレモンクリームも、ちょっと気になったけど。
それより、注文した後に気付いたことは。
しょうゆ・味噌・梅のカテゴリのところに「とんみそソース」ってのがあったこと。
こっちにすればよかった。
ご当地感あるし。
時すでに遅し。
うーむ、まあいいか。
さて、10分前後かな、来たぞ。
いざ実食。
うむ、うまい!
するすると入る、太さは江古田で食べたじょんのびと同じぐらいの細麺だ。
しかしアルデンテ感はなく、コシもほどほどかな。
でもこれはこれで悪くないかも、食べやすいし。
正直、麺のコシとかは弱いのだけれど。
ツルツル、シコシコした麺の食感が気持ちよくて、なんというかスルスル入る。
ソースの味付けも、濃厚ではないけれどあっさりして、トマトの酸味もきつすぎず、クリームのしつこさもなく、バランスが取れていた。
具材のカニとナスは、少し物足りないサイズ感だったけどね。
なんか、すごい美味しいわけではないんだけれど、また食べたくなるような。
どこか懐かしさもあるパスタっていうのだろうか。
他の味もコンプリートしたくなったね。
麺のコシとかモチモチ感はほどほどだけど。
ツルっ、スルスルっと、のどごしのいいパスタだった。
あ、こだわりコーヒーもあったんだ。
これも注文すればよかったなぁ。
■スパゲティハウスじゃんご
【住所】:〒470-2354 愛知県知多郡武豊町川尻29−3
【営業時間】:11時~21時。ランチタイムは11時~15時
定休日は木曜日。
<採点>
・一人でも入りやすい度:10
(テーブル席で食べた。 カウンター席もある)
店内の内観。
・ファミリーで入りやすい度:10
(お子さまメニューは見当たらなかったけど。店内広いし、料理シェアしても別によさそうないい雰囲気)
雑誌もあるし、くつろげそう。
次はスイーツもあるから食べたいな。
コーヒーと一緒にケーキセットだ。
ごちそうさまでした。
こちらはレシート。
おまけ。天気のいい帰り路。
帰りは、知多武豊駅ではなくJR武豊駅から名古屋方面に戻ることに。
武豊線の歴史か。
時間あれば転車台、見たかったな。
味噌蔵、またチェックしよう。
駅ナカには、名鉄沿線の花火大会の情報が。
一緒に行く人いないから、別に撮る必要なかったか…。
新舞子ビーチフェスティバル花火大会、とな。
花より団子。
ホテル de グルメ、また味わいたいな。
【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】
<最近アローン飯なびに追加したお店>
「地鶏や ルミネ立川店」の口コミを追加。
地鶏や、#ステッペンチーズ と明太子のチヂミ明太マヨソース添え、美味かった。立川店は閉店みたいだけど。伊達鶏もも肉炭火焼き、また別店舗で食べたいな。 #ルミネ立川 #伊達鶏 #ルミネ立川グルメ #鶏白湯ラーメン / “ルミネ立川の8階「地鶏や」で鶏白湯そばと親子丼とス…” https://t.co/3RS3ka8SMG
— 令和の寅次郎 (@reiwatorajiro) March 17, 2024
ブログランキングも参加中です。