鶯谷の老舗とんかつ店、とん平。
で、とんかつでも食べようかなぁってね。
秋葉原から京浜東北線で向かった。
鶯谷駅下車、南口からすぐだ、到着。
外で1人待ってる。
中は満席。
外で待ってる1人が入店するタイミングで、大将登場。
「3、40分ぐらい待つと思うんですけど…」と、かなり時間がかかる旨を伝えてくれた。
そこでいや待ちますよ、ってのは野暮だよね。
大将に余計なプレッシャーを与えちゃいけねえってことで、「わかりました」と、店を去る。
平日19時、火曜日でも満席か…まいったね。
しかしトンカツ舌になってしまうた。
あー、とんかつ食べたい。
他にないか。
で、検索したら出てきたのが「東瀛(とうえい)」だ。
よし、行くべ。
都道319号線を鶯谷駅北口方面に歩き、到着。
自分は南口から迂回するように来たけど、普通に鶯谷駅からなら北口の方がアクセスしやすいよ。
到着。
都道319号線
入店するとにぎわってるな。
カップルもいるのー、ええのー、今から鶯谷で楽しむんかい?ええ?
なんっつって。
いつも通り、カウンターに一人で座る。
さて、メニューを見ると豊富で、しかも、安い。全部安いぞ。
ちょっと別の投稿で載せよう。
朝7時から飲める店らしい、やべーな。
鶯谷「東瀛(とうえい)」 ディープ極めし激安中華で朝飲みだ!
でもさっきの看板には8時~24時、って書いてたけどね。
別の看板には9時~24時って書いてたw
いいねー、この緩い感じが好きだ。
まあ、俺はそんなダラダラ飲みしないぞ。
いざ、メニューを拝見だ。
まずはここが中華料理店であることを忘れるな。
すなわち、餃子とチャーハンは必須。
ああ?和のメニューもある、おにぎりか。
惑わされるな!チャーハンだよ。
さらに、とんかつがあるんだよ、中華料理なのにね。
チーズハンバーグってのも見えるぞ…すごい。
メンチカツとかアジフライとか、揚げ物も充実。
おっ、煮豚ってのもアピールしてるね。
このメニューだけ赤背景に黒抜き文字だ!
よし、この4品の布陣としよう。
サラダはいらないかな…中華料理店なのにアボガドサラダとかあるのか?すごいな。
シューマイはあきらめて、餃子だ。
ドリンクは…トマトジュースがあるぞ、いいなー!
野菜がないから健康に気を遣った。
さて、まず来たのは、突き出し。
コリコリして、うまっ!
そして煮豚だ。
あ、うんめ、柔らかくて、甘い。
はちみつか?
はちみつに、何か混ぜてるな~この仕事、いいねー!
これ、子どもも好きそうな味だね。
そしてお次は、餃子かい。
うむ、ぷりっとして肉肉しいが。
断面を覗くと、キクラゲ、じゃない、シイタケか?
で、食べると、シイタケの風味が~あんまりしない(笑)
もっとシイタケ利かせたら旨いんじゃないの?
で紹介した餃子は、ニラと生姜が効いていた。
そう、餃子はやっぱり、何かしらの食材を尖らせた方が美味い気がする。
浜松餃子は、あっさりキャベツの甘味を利かせたりしてるよね。
宇都宮はどうだったかな。
まあそんな十把一絡げに一般化する偉そうな評論家野郎は俺は嫌いだけどな。
ってそれ、俺やないか~い!
こんなに餃子をネチネチと語ってるんだからね。
よし、次のメニューだぞ。
とんかつだ。
あっ、これは…うまいな!
もちろん、肉が肉厚とかではないけれど。
揚げ方がすばらしい。
さくっとしてエアリー感がある、全く衣に余計な水分が付着していない。
とんかつなのに軽い。
肉は柔らかく噛めば肉の旨味もするし、うん、ご飯が欲しくなってきた。
で、チャーハンがあるじゃないの。
ここまでの4品、ほぼタイムラグ無しで出てきたのは素晴らしい。
三角食べができるからね。
俺は京都で心の文句を言ったな。
なんでチキンレッグより先に、カレー来てるんや?交互に食いたいやろが!?と。
で、チャーハンだが。
うーん、越前リョーマ降臨だ、まだまだだね。
まず、美味いチャーハンの条件とは。
長くなるので割愛。
今日は1つのポイントに絞ろう。
食べると、パラパラ感が足りず、まあ柔らかくてしっとり、米は粘り気があっていい米を使ってる気がするね。
ばってん、「いい米」ってのは、チャーハンにとって危険だ。
漫画の丼なモンダイ!1巻にも描かれていたように。
丼物はツユがご飯にほどよく絡むことが大切なんです
そのためにはツユの浸透を邪魔する粘りの膜が少なく
かつ その水気で粒の崩れないお米を使うこと…
正に俺の探していたものです!
(引用元:丼なモンダイ! 1 [ 花形怜 ]p157)
粘りのある米は、丼物のツユなどを浸透を邪魔する膜が強い。
つまりチャーハンにおいても、うまく油と米が混ざり合わない現象が起きやすいんだ。
ラーメンにおいては、水と油を分離させる非乳化でも美味しい場合もある。
ジロリアンが非乳化スープを楽しむようにだ。
ラーメン二郎の「非乳化スープ」がうまい店ランキングTOP43! 1位は「越谷店」【2022年最新調査結果】(1/5) | ラーメン ねとらぼ調査隊
しかしチャーハンにおいては、油は米と一体化させなければならない。
そうでないと、ベチャッとした食感になってしまう。
実際、食べ進めたチャーハンの皿を見ればわかる。
米から油が染み出しているのが。
だから女将よ、やるべきポイントは以下だ。
粘り気のない米を使うこと、そして、油の量を減らしてもいいかもしれないね。
ネギのアクセントはよかったよ。
さて、お腹いっぱいで満足だ。
美味しいメニューもあったから、また来たいな。
玉子焼きとかイカの丸焼きとか、中華以外のメニューが充実してるのもいいね。
美人串?ってメニューも気になるな。
楽しいな、このお店。
トイレもウォシュレット付きで綺麗だよ。
■ 東瀛(とうえい)
【住所】: 〒110-0003 東京都台東区根岸1丁目6−12トーカンマンション鴬谷 103
【営業時間】
朝7時から飲めるって記事が多いけど、ぐるなびだと朝9時からになってるし、店頭の看板にも8時とか9時とかあったなー。
・一人でも入りやすい度:10
(カウンター席あり)
・ファミリーで入りやすい度:10
(広めのテーブル席もあるよ。威圧的な雰囲気とかもない)
【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】
<最近アローン飯なびに追加したお店>
「山源」の口コミを追加。
池袋と要町の間にある定食屋「山源」。最高だった。生姜焼き定食、を頼んだのにおまけを付けてくれた、ありがとう。 #要町駅定食屋 #要町生姜焼き #要町駅グルメ #池袋駅西口 #池袋駅定食屋 #池袋生姜焼き #豊島区定食屋 / “「山源」は刺身も肉料理も絶品の穴場の定食屋!…” https://t.co/JfoFtZSZSl
— 令和の寅次郎 (@reiwatorajiro) November 10, 2023
ブログランキングも参加中です。
※この記事にはプロモーションが含まれています。