今日、ココイチ愛を語るブログを読んだ。
yashio.hatenablog.com「そうだよね」と納得する部分もあった。
ココイチはトッピングの豊富さもあり、それは手仕込みトンカツ等をトッピングして「ハレの食事」にもなることもあるし、健康に気を遣ってほうれん草を中心としたトッピングにする「ケの食事」にもなることもある。
そしてカレーソースの美味さ。
それについては以前も語った。
iine-y.comココイチの名誉のためにも、ココイチの良さを伝えなければならない。
まずココイチは、あのカレーソースだ。
甘さと辛さのちょうどいい塩梅のソース、あのソースだけでも高いだなんて言ってはいけない。企業秘密がテンコ盛り!カレーハウスCoCo壱番屋の工場に潜入、ついでに本当にカレーが好きか聞いてきた – ぐるなび みんなのごはん
https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/g-mag/013099の記事にもあるように、カレーソースに1週間の「寝かし」を行うという手間がかかっている。
松屋のように油脂が分離するようなことなんかない。
biz-journal.jpしっかりとソースが練り上げられてるんだからな。
だから定期的にココイチに、自分は通ってる。
その日は「ハレの日」としてココイチを利用する気分だった。
そう、豪華に「キャベツメンチカツカレー」を食べたかったんだ。
追加トッピングはいらない。キャベツメンチだけでいい。
まずはシーザーサラダを食し、ベジタブルファーストを決める。
そしてカレーのお供のラッシーだ。
ラッシーがあるとハレ感がいっそう増す。
吉野家とか松屋に、ラッシーなんて置いてないからな。
そしていざ、メインのキャベツメンチだ!
あれ、おかしいな…サイズ小さくない?
たった4切れ?
こんなに小さかったっけ!?
否!
そんなことない。
キャベツメンチはもっとラグジュアリー感があって、お皿も通常の白い皿ではなく、手仕込みトンカツと同じの大皿に入って提供されていたはず!
syokumemo.blog.jp見ろこの、2010年の時は、大皿だし!
キャベツメンチは6切れあった!!
cdsagashi.exblog.jp大きくてほんとに、ハレの日の食べ物だった!
2014年の時も、まだ6切れあった!!
またまたココイチに行ったら、今年も”キャベツ入りの手仕込メンチカツ”が販売されていたので食べてみた!キャベツの量もサイズも少な目になった気がしたが、中々ウマい!yanogawa.wordpress.com
それがいまや4切れだぞ…値段が安くなったわけでもねえのによ。
肉も薄くなってねぇか・・・。
「ファンだから少々いいだろう」という企業努力を怠り、プレスリリースも行わず、ステルス値上げを行うココイチ。
宗次徳二氏が一線を引いて、ココイチは客へのホスピタリティも失ったのか?
toyokeizai.netほぼ毎年値上げするならまだしも。
toyokeizai.net量まで減らしやがって…。
ファンだからこそ、その横暴に、声を挙げるべきではないだろうか?
赤福だって、お客様が美味しく食べる笑顔だとかホスピタリティを失い利益至上主義に走った結果、製品の包装紙を新たなものに包み変え消費期限も再設定する「まき直し」をやってたんだ。
ボランティアや寄付など、誰かのために奉仕する宗次徳二氏のスピリッツは、消えちまったのかよ!?
k-tsushin.jp「お客様の声だけを聞きながら一歩一歩、着実に店舗を拡大」だと?
www.ichibanya.co.jpお客様の方を向いてるんだったらよ。
4切れのキャベツメンチを、なんで出せるんだよ…笑わせるんじゃねえよ。
ココイチの関係者、もしこのブログを、見たらよ。
値上げはまあいい。
だが、キャベツメンチのサイズ縮小の理由を、ちゃんと説明せい!