その日はポイ活で貯めたポイントで、美味いものでも食べようかと。
貯まったポイントとは、EPOSカードのエポスポイント。
EPOSネットから、ポイント交換して郵送する、という手もあるけれど。
エポスカードセンターで、ポイント交換をすることができる。
北千住マルイの場合、2階と5階にカードセンターがあるけれど。
ポイント交換できるのは5階。
5000ポイント交換して、マルイの商品券5000円分を手に入れた。
さて、北千住マルイ で、何を食べようか。
FOOD・RESTAURANT|北千住マルイ|丸井百貨
やっぱり、焼肉だろ!
と思って「焼肉本舗 ぴゅあ」に行ってみた。
しかし…店先のメニューを見ると、1人前が2000円近いメニューがごろごろある。
これは好き勝手頼んでると、1万ぐらいいきそうだ…
と怖気づき。
やっぱ…「ねぎし」にするか。
ねぎしなら、そんなに高くはつかないだろう。
さて、着席して水を1杯。
商品券も貰ったし。
メニューを拝見。
やっぱり厚切りの牛タンが欲しい。
となると、白タンだね。
そもそも赤たんとか白たんの違いは?
という疑問は、ねぎしのオンラインサイトに書かれてある。
ほどよい柔らかさで旨味を感じる部分です。「白たん」の中でも、たん元に近い上質な部位で牛たん1本から9枚しかとれない部分を「しろたん」「しろ4」に使用。
なるほど、たん元ね、舌先ではなく根元の方。
店内にも説明書きがあったな。
ブラッキーってのもある。
旨味のある脂をまとった極上牛カルビ、らしいね。
まあいいか、今日は牛タンにしよう。
あら、メニューにとんてきを発見。
よし、しろたんセットに、とんてきをプラスだ。
10分前後かな、来たぞ。
まずは白タン、うむ、美味い!
歯応えのあるコリっとした外側の肉を噛みしめると、中はほどほどに柔らかく牛タンの旨味がするっていう感じだね。
でも高いよな、単品で1950円、セットで2600円…。
この価格設定はどうなんだろう?
5月末だったかな、赤坂のKABUN NO KIMUCHA (カブンノキムチャ)で食べた牛タンは、量これぐらいで1000~1500円ぐらいだった気がする。
味もカブンの方が、なんていうんだろう牛タンの肉のムラが逆にいいっていいう感じ、複雑な味わいがして、舌先でとろける感じがあった気がする。
さて、とんてきの方はどうだろう。
おー、柔らかくて、美味い!
ねぎし、やるじゃない。
ただ表面にかかっているソース、これはいただけない。
酸味が強すぎる。
こんなに強いソースかけちゃうと、豚の甘味とか旨味が消し飛ぶぞ。
まあ美味しかったけどな、ごちそうさま。
でも、レシートを見ると。
3600円って…牛角で食べ放題しても、クーポン使えばそれぐらいの価格に抑えられるからね。
で書いたけど、90品コースの食べ放題(税込3938円)だからね。
牛タンととんてきだけで3400円…うーん。
何にせよ、白タンは高いな。
次はブラッキーとか安いメニューを攻めよう。
マルイの商品券で支払えたので、現金を使わずに済んだ。
よかったよかった。
ちなみにマルイの商品券はお釣り、でるよ。
マルイの商品券に交換できるエポスポイントは、エポスカードで貯めるんだ。
ニフティポイントクラブとかのポイントサイト経由だと、キャッシュバック多いからおすすめよ。
PR
■牛たん とろろ 麦めし ねぎし 北千住マルイ店
【住所】:〒120-8501 東京都足立区千住3丁目92 北千住マルイ 9階
公式ホームページの情報
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30) 年中無休
電話番号 03-5284-7111
全席終日禁煙
駐車場 北千住マルイの駐車サービス有
<採点>
・一人でも入りやすい度:10
(カウンター席あり)
・ファミリーで入りやすい度:10
(店内はそんなに広いって感じではないのと、お子様向けメニューも見当たらなかったけど、まあ百貨店なので入りにくくはないでしょう)
【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】
<最近アローン飯なびに追加したお店>
「武蔵ハンバーグ」の口コミを追加
初めて食べた #武蔵ハンバーグ 、食べたことある味?と思ったら #ペッパーランチ 系列だった。 #横浜市営バス #若葉台中央 #十日市場駅 #霧ケ谷 #アピタ長津田 #ロックハンバーグ #いきなりステーキ #majicaポイント / “JR横浜線の十日市場駅から横浜市営バスでアピタ長津…” https://t.co/vEWsXTvwaj
— 令和の寅次郎 (@reiwatorajiro) September 11, 2023
ブログランキングも参加中です。