ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

神奈川県厚木市の健康ランド「湯乃泉 東名厚木健康センター」の大広間の食事メニューを全紹介!

その日は珍しく、ソロ活ではなく。
連れとともに「湯乃泉 東名厚木健康センター」に行ってきた。

アクセスする行き方は、小田急本線の本厚木駅の南口から。
無料送迎バスが出てるので、それに乗って向かった。

アクセス | 湯乃泉 東名厚木健康センター

yunoizumi.com

到着したぞ、派手なネオンがいい雰囲気だ。

風呂の広さは、まあ厚木市って、少し大都会の東京とか横浜から離れた場所とはいえ。
都会のスーパー銭湯だからな、そこまで広めじゃなかったけど。
サウナー向けに、外気良くするための椅子がいっぱいあって、それはよかった。

風呂もぬるいのもあり、熱いのもあり、露天風呂もあり。
水風呂もあって、薬湯みたいなのもあったかな?

効仙薬湯 | 湯乃泉 東名厚木健康センター

yunoizumi.com

効仙薬湯に使われている8種類の生薬

成分により全身または身体の内部や皮膚に心地よい刺激があります。

薔椒(バンショウ)

茴香ウイキョウ

生姜(ショウキョウ)

蒼朮(ソウジュツ)

黄柏(オウバク

甘草(カンゾウ

陳皮(チンピ)

当帰(トウキ)

これがいいんだよ。
コストがかかるのか意外に薬湯やってるところ、減ってるイメージあるからなぁ。

さて、風呂に上がり、メシだ。
本厚木の駅前で食べ損ねたからな。
なんかすごい、これまたネオンが派手な居酒屋ビルみたいなのもあったけど。

このスーパー銭湯で、晩御飯を食べよう。
ただ、スーパー銭湯のメシって、普通なとこが多いからなぁ。
前に行った巣鴨の銭湯で食ったカレーも、普通だったし。

solomeshi.net

まあ期待せずに腹が満たされたらいいか。
メニューを拝見。
まずはドリンクから。

サウナイキタイ、公式ドリンクが販売してる!
有名なサウナ検索サイトだよね。

sauna-ikitai.com豆乳ジンジャー、どんなんだろう、飲んでみたい。

普通のソフトドリンクも、充実している。
濃厚マンゴージュース、ラッコエナジー、健康ドリンク…センターオリジナルらしい。

「カフェ専門家 中島誠 監修」のスペシャルティコーヒーだって?
珍しいな、健康ランドでこういう本格的なコーヒーを出すなんてね。
珈琲のお供に合いそうなスイーツも充実しているんだよな。

バスクチーズケーキとか…すごいな。高円寺の「RAD BROS CAFE」とコラボしてるんだって。

生乳ソフトクリーム、これもこだわりを感じるな。

生乳ソフトクリーム

乳脂肪以外の油脂を一切使っていないソフトクリーム

デザートはまあ、食事を食べ終わってから考えよう。

で、ドリンクメニューの紹介に戻ると。

キリン一番搾り、生ビールはもちろん置いてる。

焼酎、カクテル、サワー、ワイン…まで。

なんと、クラフトビールまで置いているぞ…すごいな。

ボジョレーヌーヴォー、ちょうど11月に行ったから、解禁されてたね。

下戸の自分にはお酒は必要ない。
とりあえずお水と、食事メニューだ!

まずは中華麺。
あ、玉山鉄二がテレビで大絶賛してたラーメンがある!

百年醤油特製ラーメン

小豆島で創業100年以上の歴史あるヤマクロ醤油の天然醸造醤油を使用。歴史の積み重ねが作り上げる濃厚な旨味とコクをお楽しみください。

玉山鉄二が言ってたのは草加健康センターの方だったけど、同じ系列のスーパー銭湯みたいだ。

玉山鉄二、食べ歩いたラーメンは1000軒 No1は三軒茶屋の人気店!? | RBB TODAY

www.rbbtoday.com サウナ好きでもある玉山は、「埼玉・草加健康センター」の中にあるラーメン店「『百年醤油ラーメン』がめちゃくちゃ美味しい」と高評価。特製醤油タレの醤油は、香川・小豆島にある老舗「ヤマロク醤油」を使用。昔ながらの木桶で天然醸造した濃厚な旨みとコクが絶妙で、「食堂のレベルではない」と言い切っていた。

蕃茄酸湯麺(トマトサンラータンメン)、これも人気メニューらしい。

作り方の動画もあった。

www.youtube.com

うーん、ラーメンも捨てがたいけどな。
なぬ、十割そばまで提供してるのか。

すごいな。しかし肉も食べたい。
パワーアップ豚焼き、いいじゃねえか。

ジャンボ餃子もうまそうやなぁ。

小盛りサイズも対応してるのね。

この玉子チャーハンも美味そう。

味が薄めか。
薄味対応もしてくれるみたいだ、すごいな、スーパー銭湯の食堂でここまでするとこあるか普通?

中華だけではなく。
カレーやトンカツもあるというね。

コラボメニュー、まだあったのか。

料理研究家、河瀬璃奈が監修した「ほくほく!チーズいももち」と三種のじゃがいもを使った手作りコロッケか…いいね。

と、なんだ、サ飯?

なんだ、ラッコ飯って?
手作りコロッケ、こっちは4種類のじゃがいもになってるぞ。
さっきの3種のじゃがいもと、食べ比べようかな。

ラッコ飯は、これみたいだ。

らーめん二郎が使っているあのカネシ醤油とカネシみりん(白ラベル)を使用した湯乃泉のサウナ飯!!

二郎インスパイア飯まで用意してるんかい。

激辛メニューもか~、かなり多くの需要に対応できるメニュー布陣だね。

かなり悩んで、何品か頼んだけどね。
なんと…

全部、美味しかった

んだ、びっくり。
スーパー銭湯のレベルじゃない。普通に飲食店として出店しても、人気店になるクオリティがあった。

頼んだメニューと、味の感想はまた次回。

ポイントを貯めると、限定メニューを味わえるみたいだ。

麻婆豆腐丼、食いてえ。大広間は席取り禁止だからね、マナーよく利用しないとね。

ダイエットは明後日から、に相応しい、満足できたサウナ飯だった。全メニュー制覇したいぐらい。

イベントも充実しているね、この健康ランドは。

いいなぁ、厚木市に移住したくなるね。

■湯乃泉 東名厚木健康センター
【住所】:〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3-17-10

【営業時間】:11時~24時

グランドメニューのラストオーダーは22時、ナイトメニューは23時、ドリンクメニューは23時30分。

館内の営業時間は以下。深夜も滞在できるみたい。

yunoizumi.com

<採点>
・一人でも入りやすい度:10
・ファミリーで入りやすい度:10

店内の内観。テーブル席も豊富。