ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

「オールドラーメンショップ逆流」のカマスとアゴの濃厚ラーメン(1日10食限定)が激うまい!

板橋区のパン屋でホットドッグを食べた日。

solomeshi.net

板橋区~北区のエリアをウロウロ。
夜も配達の仕事をそれなりに済ませた後、小休憩で晩ご飯が欲しくなった。
どこにしようかな。

こういう店も行きたいけどね。

この看板は気になる。

ここにするか!

オールドラーメンショップ逆流、いい雰囲気だ。

アクセスする行き方は。

自分は自転車だったけど、電車とか公共交通機関なら、都営三田線の板橋本町駅から850mぐらいね。

埼京線十条駅からも行けなくはないか、1kmちょいぐらい。
駅近って感じではないね。

入店し、券売機でメニューを拝見。

左上のスミイチ、無難にラーメンにしとくか?肉煮干しラーメンも美味そうだな。
麺の量をカスタイマイズできる、150円で大盛にするか?
300gなら食えるぞ。

おみやげラーメンも売ってるみたいだね、作り方とか書いてるみたいだし。

あ、限定ラーメンがある!

からみそラーメン、カマスアゴの濃厚ラーメンだって。
アゴってラーメン発見伝2巻に出てきやつだ。

トビウオのことですよ。焼きアゴは、九州では和食料理のダシによく使われる食材でしてね。


(引用元:ラーメン発見伝(2)[ 久部緑郎 ]p177)

カマスはあまり聞かないし、味の想像がつかないな。
よし、この限定ラーメンにしよう。

肉めしは追加しようかな、どうしよう。

やめとくか。

店内に着席、なぬ!

和え玉があるじゃん。
ラーメンあるある、言おうか?
「和え玉がある店は、大体、うまい」ってやつ。
和え玉は麺の味がダイレクトに伝わるから、麺に自信がないと出せない。だから和え玉が出せる店はクオリティが高い場合が多い。
実際、和え玉を提供していた「中華そば ふじ野」も美味かったし。

solomeshi.net桶川で食った「つけ麺 いな月」も、うまいし、和え玉もあったな。

そして、食材へのこだわりも伺える、いいぞ。

瓶ビールとかもある、ブラックニッカディープブレンド

カッコいいなぁ、アルコール類も充実してるな。

そういうば店内の外観や内観もね。

お洒落なアメリカンダイナーみたいだった。
唾奇の「Soda Water」という曲のPVに出てくるお店みたいな感じだ。

youtu.be

ステーキダイナーキャプテンカウ88、っていうダイナーも経営しているのか?このラーメンの運営会社は。

トイレに行った時にね。

系列のお店?

チラシとかSNSの紹介とか、色々と見かけた。

バーガー屋もやってるのか。

この名刺の置き方もシャレてるな、いいね。

席に戻り来たぞ、カマスアゴの濃厚ラーメンだ!

まずはスープ、どろっとしてるな…。

あ・・・めっちゃ、うまい!

濃厚だけどあっさり?動物系素材に依存していないのがわかる、魚介の味がしっかり利いてるぞ。
スープ飲み干せるぐらい美味い。

麺と一緒に、うむ!

麺もいい、太麺でコシのある加水率高めの麺か?
本来、この太さの麺でモチモチ感を重視した高加水率麺は、スープを吸わない弱点があるがしかし、この濃厚スープによって弱点を克服している。

ちゃんとスープに絡む、うめえ!
大阪の「いかれたヌードル フィッシュトンズ」を思い出したな…その店も、つけ汁の魚介が強くて、よかったよ。

solomeshi.net

チャーシューもよし、肉の弾力、火入れしすぎてパサついてないのがわかる。

和え玉もうめえなぁ、もちもち麺。

小麦の旨味と優しい甘味に、魚介の油のコクが加わりもう~最高!

大満足の一杯だったね。
1日限定10食のカマスアゴの濃厚ラーメン、また食べたい。
よくある豚骨魚介じゃない、しっかり魚介の風味で、濃厚さを演出していた。

難しいんだよな。

豚骨魚介で濃厚なのはいくらでもある、豚骨の力を借りてね。
そして、魚介の風味はどこ?
って感じで、こってりラーメンやつけ麺を食べる、一連のルーティンを繰り返してるグルマンも多くいるだろう。

そう、魚介だけで濃厚さを出すのは、難しい。
鶴ヶ峰の「こにし」は、その線ではいい感じだった。

solomeshi.net

だが、やはり動物系の強さっていうか、それがあった。スープを全部飲み干すのはしんどいだろう。

一方、逆流のこのラーメンは、飲もうと思えば飲み干せる。
濃厚なんだけど、スッキリしたキレがある。
麺との絡みもよかった。
カマスアゴ、この素材が主役になるラーメンってあんまり聞いたことないけど、こんなに美味いとはな。

まさにラーメンはなんでもあり、と、ばりごく麺という漫画でも言ってたように。

ラーメンてぇのはな
なんでもアリなんだよ…………!!


(引用元:ばりごく麺 1 [ 能條純一 ]p77)

このスープの多様性が、ラーメンの面白いところでもあるんだよなぁ。
ごちそうさま。

ラムスデン現象で膜が張っていた。

タンパク質や脂などの旨味が詰まっているスープであることが伺えるね。
全部飲み干したいぐらい美味いスープだったが、しかし、健康のためにやめておいた。

■オールドラーメンショップ 逆流
【住所】:〒115-0056 東京都北区西が丘3丁目1−3 102

【営業時間】
平日:11時~15時、17時~21時(月曜日、水曜日~金曜日)
土日祝日:11時~16時(ラストオーダー15時30分)

定休日:火曜日

臨時休業などはSNSをチェック。

トイレに行った時、スタッフ募集中だった。

カマスアゴの濃厚ラーメン、作り方を知りたいなぁ、このスープは唯一無二って感じだった。

自転車での帰り道。
一番、というラーメン屋で行列ができてた。
また行ってみよう。

ここも気になるな。

また自転車で来るかね。

 

【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加したお店>
「鶏そば 一瑳」の口コミを追加。

solomeshi.net


ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ  B級グルメランキング

グルメランキング