前回、笹塚のイル・キャンティ(キャンティ・ノーノ)のメニューを紹介した。
今日は自分が食べたメニューと、その感想でも紹介するかね。
ちなみに、キャンティ・ノーノへのアクセスだけど。
笹塚駅北口から徒歩10分、という感じ。でも2025年の現在は、建物が再開発とかで閉店?らしい。
笹塚の本店は営業しているみたい。
キャンティ本店|笹塚のイタリアン、ランチに是非!
本店も笹塚駅の北口、十号坂を通っていって行ける感じかな。
自分が訪れたのは、閉店したキャンティ・ノーノの方。
豊富なメニュー、フライドチキンも食べたかった。
下戸の自分には関係ないが、ワインも豊富。
だけど自分は、財布に4000円しかなかったので。
サラダやピザ、フライドチキンは諦めて。
「名物料理ソフトシェルクラブのイタリアピアディーナ巻き」と。
パスタだ、羊のペコリーノチーズ を使ったという「カーチョエペペ」で、決まりだ。
ドリンクは、レモンジュースにしよう。
シシリー産のレモンソーダだって。
まずはドリンク。
レモンの酸味、だけじゃない。甘味もしっかりあって…。
濃厚で美味い!
レモンジュースでこんなに濃いなんてなぁ。
630円ぐらいしたけど満足。
水も貰った。
金なく、何杯も頼めなかったのはちょっとカッコ悪かったか。
お通し、17時以降は座席料として315円取られるけど。
パンを付けてくれた。
うん、1個はあんまり小麦の甘味や風味が強いって感じではないが。
もう1個の方はパンは、うまかったな。
温かくて、噛むともちっとして、甘味と旨味が口の中に広がり鼻腔に抜ける感じだ。
パンに合わせるソースが面白いな。
ベリー系にオリーブオイル?
ベリーの酸味が、オリーブオイルでかなり抑えられてて。
でも甘味も抑えられて、何というか中性的な味わいだ。
華麗なる食卓4巻で、抹茶にバターを合わせることで、抹茶ピラフを作るみたいなシーンがあったが。
(引用元:華麗なる食卓 4 [ ふなつ一輝 ]p63)
同様に、ベリーとオイル、お互いのクセやカドが、少し和らぐような感じだな。
ちょっと好き嫌い分かれるかも。
ベリージャムとオリーブオイル、中和されちゃってるからね。
逆にこの味が優しいソースが、寿司でいうガリ的な役割として、料理をリセットする作用もあるともいえる。
だけどガリ的には使わず、名物料理とパスタが来る前に全部、食べちゃったねw
で、来たぞ、名物料理のソフトシェルクラブが。
食べ方を教えてくれた。
2種類のソース、舐めてみる。
うっ~わ、どっちも美味い!
濃い色の方は、てりやきソース?どこかで食べたことあるような懐かしい味わい。
白い方は、マヨネーズベースか?
だが酸味だけでなく甘味や旨味など複雑な美味さ、マヨの重い感じもない。
それをカニにぶっかけて、ビアディーナとかいう生地に巻いて。
食べてみると…
サクサクッ、うんめ~!
カニの旨味、甘味や塩味や酸味や辛味など、尖った風味はないんだけど、何でこんなに美味い?
ああ、2個じゃ足りない。
4個ぐらい食いたい。
華麗なる食卓16巻とか。
ソフトシェルクラブ…
蝤蝉(がざみ)やアオガニ マングローブガニなどのワタリガニ科のカニの脱皮したてのもの
脱皮したてのカニの殻は非常にやわらかくそのまま食用として用いられる…
(引用元:華麗なる食卓 16 [ ふなつ一輝 ]p86)
鉄鍋のジャン!Rとかにも出てるな。
こ…これは 丸ごとのソフトシェルクラブの唐揚げじゃん
すげえ軟膀蟹包子(ロワヌ パン シェ パオズ 丸ごとソフトシェルクラブ入りまんじゅう)だあっ
(引用元:鉄鍋のジャン!R 頂上作戦(1) [ 西条真二 ])
ソフトシェルクラブは。
クリスピーで、噛むと旨味が広がって、最高だ。
カニ味噌や磯の風味はあまり感じなかったが、揚げることで味が変化したからか?
形容するのが難しいが、とにかく美味かった。
あまり食べたことない味だった。
いや、甲府で食べたか、ソフトシェルクラブのカレーを。
で、パスタの方か。
ペコリーノチーズは、華麗なる食卓22巻にも出てきてたな。
フェタは紀元前からつくられ続けてるギリシャの代表的チーズでね
羊の生乳からつくられる真っ白なフレッシュチーズ…独特の爽やかなコクが特徴!
もう一方のペコリーノもやはり紀元前からつくられてたと言われる最古のチーズの一つで 羊乳特有の風味とともに塩味があり
熟成させると辛味の出てくるハードタイプのチーズだよ!
(引用元:華麗なる食卓 22 [ ふなつ一輝 ]p118)
漫画では熟成させると辛味が出るとかあったけど。
そんなにクセのある味ではないか。
さっぱりしたコクという感じだ。
食べやすいが、チーズはクセがあるぐらいが好みかもな。
複数のチーズを組み合わせた時の、味わいの変化、グラデーション、がもう少し欲しい。
食べやすいんだけどちょっと、一本調子に感じたかなぁ。
追いチーズすればよかったか?
カプリチョーザのトマトとニンニクのスパゲティとか。
池袋の「鈴の木」で食った油そばみたいな…
それなりに美味いけど、飽きてくる感じ。
麺はもちもちして美味いが、具材や薬味等も乏しく、味が単調だね。
これなら、
solomeshi.netで食った、ボルケーノパスタの方が。
チーズだけでなくて、牛肉のイノシン酸の旨味も加わって、複雑で広がりのある味わいで美味しかったなぁ。
まあでも、麺は美味かったし。
他のメニューも食べてみたい、という気にさせるお店だった。
通信簿、満点クラスよ。
真夜中のパスタ をオススメする人もいるみたいだから。
次はそっちを食べてみよう。
ソフトシェルクラブのイタリアピアディーナ巻きは感動、また食いたい。
会計は4000円以内に収まったが、楽天ペイが使えた。
だったらポイントあったから、もうちょい頼んでもよかったか。
楽天ポイントは、楽天で買い物すると貯まりやすいけど。
普通に買うのではなく、ニフティポイントクラブとかのポイントサイトを踏んでから買うと、ポイントサイトのポイント還元もあるのでお得ね。
ニフティポイントクラブの場合、楽天ポイントとニフティポイント、二重取りできる。
南海キャンディーズの山ちゃんがCMして。
知名度があるハピタスもいいけど。
自分は慣れているニフティポイントクラブでポイ活して貯めてる。
自慢だけど結構、貯めてきたでしょ。
ポイントで飲食できると、得した気分になるね。
貯めたニフティポイントは、1ポイント=1円で、現金とか以下のポイントに交換できるよ。
ポイ活してまた、無料でイルキャンティの逸品を満喫したいな。
ごちそうさまでした。
こちらはレシート。
■イルキャンティ(キャンティ・ノーノ)
【住所】:現在は閉店中。
残念だね、店内の落ち着いた雰囲気もよかったし、トイレも綺麗だった。
【営業時間】
近場の本店は営業中。以下、本店の笹塚店の情報。
キャンティ本店|笹塚のイタリアン、ランチに是非!
<採点>
・一人でも入りやすい 度:6~8
カウンター席が見当たらなかったので、おっさん一人だと少し入りにくい感じはあったけど。一人でも、美味しい料理を満喫できて、いい時間を過ごせた。
・ファミリーで入りやすい 度:10
(キャンティのホームページ等に「お子様連れの方も歓迎!」という記載があるので)
自転車での帰り道に見かけたビストロも、また行ってみたい。
【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】
<最近アローン飯なびに追加した飲食店>
「デンマークベーカリー練馬(DENMARK'S)」の口コミを追加。
ウインナーフランス、うまかった。生地のねじれ(トュルニュ)により、熱が伝わるのを遅くすることで生地の発酵と膨張を促しているのだろうか。2階のカフェにはコンセントもあるので練馬の電源カフェとしての利用も / “練馬駅すぐ近くのパン屋さん「デンマークベーカリー練…” https://t.co/3i9ZylolNu
— 令和の寅次郎 (@reiwatorajiro) April 25, 2025
ブログランキングも参加中です。