ソロ活おっさんのアローン飯なび

結婚できない男の楽しみは「食」のみ!一人でも入りやすい飲食店情報をお届けします。

 ※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

朝霞駅南口から徒歩すぐ!「ごはんと。」で天然真鯛塩焼き御膳を実食&レビュー

北朝霞駅をブラブラしていた。
2024年の7月ぐらいだっかな。
所要を済ませ、腹が減るってきたので…
ごはんと。
という、ご飯が主役の店へ。

アクセスする行き方は。

東武東上線の朝霞駅南口から徒歩すぐ、という感じだね。

木内こだわり農園、の新鮮たまごを使ったTKG(たまごかけごはん)か。

これは食いたいな。

カウンター席に着席し、テーブルにも。

釜炊き十日町コシヒカリ×木内こだわり農園新鮮たまご

ごはんと×究極TKG

食べ方の指南があったね。
店内には。

当店のお米は食味ランキング特A「十日町産魚沼コシヒカリ」100%使用。

収穫後、玄米のまま低温貯蔵、出荷直前に精米。「魚沼の水」で研ぎ、「魚沼の水」を使い、羽釜で炊き上げました。「究極」をお召し上がりください。

ご飯に力を入れている店は、いいぞ。
使ってる魚沼産のコシヒカリは「食味ランキング」ってのにもランクインしているらしい。

達筆な字だな。岡田徹って人の誌だね。

さて、メニューを拝見だ。

とろさば、美味そうだなぁ。

ああ、肉御膳もあるのか、いいね。

しかし壁にあった限定メニュー、塩鯛か?
天然真鯛塩焼き御膳…美味そうだ、よし。

鯛にすることにした。
あ、自家製しそジュースがあるじゃん!俺、しそ好きなんだよなぁ、これも注文。

う、唐揚げも1個から追加できるのか。
じゃあ1個、唐揚げも注文しよう。

この木内こだわり農園のたまごも、もちろん注文だ。

注文後、トイレに行く。
新潟県十日町市の雑誌だろうか?切り抜き記事などが貼られていたね。

おそらくこれか?

へぎそば | 雪から生まれた5つのものがたり | 日本遺産「究極の雪国とおかまち ー真説!豪雪地ものがたりー」SNOW RICH Tourism

snowrich-tokamachi.com

新潟、行きたいなぁ。

そして、まずは自家製しそジュースが来た。

うまいねぇ。もうちょい酸味キツくても好きだけど、いいぞ。

お次は、メインディッシュ!

御膳の全体が入る写真、撮るの忘れちゃったね。
小鉢、ありがたい。

そして、これが自慢のご飯か。

ご飯は2杯まで無料。
3杯、食うたるぞ。
いざ、実食だ。

まずは鯛、おお~!

しっかりと塩がまぶされてる塩焼き、うまいな。
この塩が、鯛の身の繊維をまとい、鯛のほのかな味わいを引き立てるような…気がする。
確かに、塩がまぶされた皮付近の部分は、うまいが。
それ以外の身だけを食べるとなぁ、やっぱり淡白だ。

塩をもっと身の中に入り込ませてほしいかな。

鯛は高級魚としてね。
美味しんぼ2巻でも、海原雄山が挙げてたけど。
俺としては下魚とされるサバ、そっちの方が脂が乗ってコクがあって、好きかも。

鯛の目玉は好きだけどなぁ、コラーゲンも摂取だ。

オンザライスして食べるかね。
あれ?うーん。
ご飯が主役の割には…普通だな。

いや、悪くはないよ。

けど上大岡の定食屋「あづま」で食ったご飯の方が。

solomeshi.net

ほくほくで湯気が立ってて、断然美味かったし。
あみやき亭グループの「感動の肉と米」の方が。

solomeshi.netあみやき亭は「釜焚き1番ライス」もあるように、ご飯に力を入れてるからな、ご飯は特に信頼できる。

ご飯も温かった。
おそらく、羽釜のまま提供せずに、茶碗に1回移してるせいで温度が下がったのか。
もしくは、炊き立てではなく保温状態にしているのかな?
ご飯粒の甘味も、そこまで感じないのは。

いい米は使ってるんだろうけど…保管方法によるものか?
米の酸化については、以下の記事で詳しく説明されてたけど。

お米ソムリエが教える!毎日のご飯がツヤツヤふっくら美味しくなるコツ | アイリスプラザ_メディア

www.irisplaza.co.jp

しかし、お米は常温で保存すると味が落ちてしまいます。その理由は、乾燥して酸化するからです。乾燥すると、お米は欠けやすくなり、粒の揃った炊きあがりにならないどころか、ベタつきを発生させます。

また、酸化によりアミラーゼという酵素の働きが鈍くなり、デンプンやタンパク質が十分に分解されず、甘みが減退してしまいます。炊きあがりもふっくらとせず固い仕上がりになり、ますます「美味しくない」と感じることになるでしょう。同じ米びつに何度もお米を継ぎ足ししている方も多いですが、実はこれもお米の味を落とす原因のひとつです。古いヌカやゴミが溜まりますので、ヌカ臭くなったり、虫が湧くこともあります。

それとも、炊き上げた後の保温か?
それによって、でん粉の粘度が落ちてる?
つまりピーク粘度を越えて、ブレークダウンに入ってしまっているということ。

#271 でんぷんの性質その①・・でんぷんの粘度曲線(アミログラム) | 木下製粉株式会社

www.flour.co.jp

いや、これは小麦粉の話だな。
少しβ化が進んでしまったか?

炊き立てのご飯がおいしい理由は◯◯! パナソニックさんに調理科学の観点から理由を聞いてみた | こだわりのお米通販サイト ソラミドごはん

gohan.soramido.com炊きたてごはんがおいしい理由は、お米からごはんになった過程のなかで、最もよい状態になっているからです。

お米のデンプンは、”生米”の状態だと水分が含まれてないβデンプン、水と熱によって炊いた”ごはん”の状態だと水分の多いαデンプンになります。ただし冷めると水分が抜け、またβデンプンに戻っていきます。

そのため、炊きたてというのが最もデンプンがα化(糊化)されている、つまり”ごはんになっている”瞬間なのです。デンプンがα化されていると水分がしっかりと保たれ、甘味やみずみずしさも感じやすく、食感の面でも粘りや弾力が優れています。反対に、時間が経ってβデンプンに戻ると、食感がパサついたり、風味も感じにくくなるのです。

米粒に艶もあって、それなりにはうまいんだけど…温度が足りない。
個人的には、ご飯をアピールするほどか?と思っちまったかな…。
米をアピールするならば。
米倉利紀、のようによ。

Yes, I do. - 米倉利紀 with BIG HORNS BEE/toshinori YONEKURA with BIG HORNS BEE

youtu.be

鯛のようなビッグバンドが周りにいても、存在感を出せ!ってね。
あんま上手なたとえじゃなかったか。

で、後で気付いたが、この店はラーメン屋チェーンの「風風ラーメン」が手がける店であることがわかった。

能登半島地震で募金してたんだ。いいね。
こういう企業は応援したくなる。

だがもうちょい、米をアピールするなら、米にこだわってほしいとも思う。
規模の大きいチェーン店だから、オペレーション的に難しい部分もあるかもしれない。
それでもだ。
チェーン店でも、先に紹介したあみやき亭グループのように、熱々の米を提供している店舗はあるし。

テレビ番組「ちゃちゃ入れマンデー」の、2025年の3月に放送されてた会で。

3/11放送の関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」で『コスパ最強!関西初上陸の〇〇専門店』と紹介された寝屋川のお店はなに?【ねやつークイズ】 - 寝屋川つーしん

www.neyagawa-np.jp

「焼肉ホルモンざくろ」って店が紹介されてたんだ。

米のこだわり | 焼肉ホルモンざくろ

www.yakiniku-zakuro.com

この店では、店内で毎日精米して、注文が入ってから釜炊きでご飯を炊いてる。
余ったご飯はおにぎりにしてくれて、テイクアウトできるんだとよ。
「お米が熱々だし、炊き立てだし、美味しかった」とお客さん。いいなぁ。


まあとにかく、俺が言いたいのは。
チェーン店でも、熱々の米を提供している店はあるということと。
どうせなら、米を羽釜に入ったまま、持ってきてほしいかなと思った次第。
もっと熱々でよ、ご飯の甘味を立たせてほしいんだよな。

そんで、唐揚げ。

うん、美味しいぞ。断面に瑞々しさもあった。

3杯目のご飯で、お楽しみの卵かけご飯だぜ。

醤油は、卵かけご飯専用が付いてる。

卓上にはヤマサの本醸造しょうゆがあるけど、使う必要はなかったかな。

卵を割ると…素晴らしい!

黄身が濃い、うめえ。

TKG、いいぞ。

でもなぁ、これでご飯がアッツアツだったらなぁ。
生卵は冷たいからよ。それに負けない熱が、ご飯には必要だと思うのよ。
ご飯がぬるいのはダメよ~ダメダメ、ってね。
エレキテル連合のコントの朱美ちゃんの如く、思っちゃったかな…
まあでも、それなりに美味しかった。
ごちそうさまでした。

お会計だ。

色々な支払い方法に対応してる。もちろん楽天ペイも。
楽天ポイントが貯まってれば、ポイントを使って現金は無料で食べることも可能。

楽天ポイントは、楽天で買い物すると貯まりやすいけど。
普通に買うのではなく。
ニフティポイントクラブとかのポイントサイトを踏んで楽天でお買い物すると、ポイントサイトのポイント還元もあるのでお得ね。

例えばニフティポイントクラブの場合、楽天ポイントニフティポイント、二重取りできる。

南海キャンディーズの山ちゃんがCMして。
知名度があるハピタスもいいけど。

自分は慣れているニフティポイントクラブでポイ活して貯めてる。

自慢だけど結構、貯めてきたでしょ。

楽天ポイントで飲食できると、得した気分になるね。

一方、貯めたニフティポイントの方は、1ポイント=1円で、現金とか以下のポイントに交換できる。

ポイ活して、ポイント貯めて、食費を抑えないとね。

こちらはレシート。

■ごはんと。朝霞店
【住所】:  〒351-0011 埼玉県朝霞市本町2-5-34

【営業時間】
10:58~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:30(L.O.21:00)
定休日:月曜日

公式サイトより
ごはんと。朝霞店|埼玉県朝霞市にある当店の店舗概要とこだわり

www.gohanto.com

<採点>
・一人でも入りやすい 度:10
カウンター席あり。

・ファミリーで入りやすい度:4~6
4名テーブル席は1つしかないと、公式サイトに記載があった。ベビーカーとかが通るほどの広さとかもあんまりないかなぁ。

 


【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】

<最近アローン飯なびに追加した飲食店>
「サーモンnoodle3.0」の口コミを追加。

solomeshi.net 


ブログランキングも参加中です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ B級グルメランキング

グルメランキング