東京都を中心に展開するそばチェーン、小諸そば。
小諸そば - 株式会社 三ッ和
安定的に美味しい蕎麦が食べられるこのお店の、メニュー情報を紹介しよう。
まずは、お蕎麦へのこだわり。
なるほどね。
つまり小諸そばは、そばの実の中心部を挽いた白いそば、更科そばを売りにしているというわけね。
蕎麦の実の中心部、いわば胚乳だな。
前回の記事で、蕎麦の実の断面図を紹介したので、参考にしてちょうだい。
一番粉を使う更科そばは、図で言う胚乳が、主な成分と思われる。
そばもん2巻でも紹介されてたね、一番粉と二番粉と三番粉の違いは。
その割ったそばの実を石臼にかけ軽く粗挽きすると、胚乳が砕けて粉になります。それを篩にかけて粒子を整えた白い粉を一番粉と言います。
(引用元:そばもんニッポン蕎麦行脚(2)[ 山本おさむ ]p179)
EQUiA 北千住店の外観。
メニュー情報は朝霞台店を参考に、紹介だ。
肩ロースカツ丼セット、親子丼セット、カレー丼セット、と、丼ものも充実してるね。
鳥から丼セット?
店内で揚げてるみたいだけど、唐揚げは見当らなかったけどね。
カツも。
たぶん、かき揚げと海老天はよく出るから、ずっと揚げてる感じだけど。
カツとか唐揚げは、そんなに注文入らないから奥の厨房で揚げてるのかもしれない。
まずは、季節のおすすめメニュー。
色々あるね。
4月上旬に訪問したけどしぐれ煮、うまそうだな。
そして、グランドメニューよ。
安いよな、やっぱり。
もり、だと420円よ。
まあちょっとお腹いっぱいにはならないけどね。
この写真は普通サイズ、でも有難いのは、大盛で50円、二枚盛りで70円しか価格が違わない。
これが小諸そばの有難いところ。
松屋とか吉野家だと、200円ぐらい上がるだろ?大盛にすると。
だから躊躇するんだよな、本当は仕事終わりなら、大盛りぐらい食えるんだけどね。
味もいい。駅そばかといって、侮るなかれ。
一番粉だから蕎麦の風味が強いってわけじゃないけど、まあそれなりに美味いんだよ。
「賛否両論」の笠原将弘シェフも、行きつけだからな。
日曜ビッグバラエティ 2024/06/16(日)18:30 の放送内容 ページ1 | TVでた蔵
「賛否両論」の笠原将弘さんの休日に密着。笠原さんは有名料亭で修行後恵比寿にお店をオープンし20年が経った今でも予約が取れないお店隣、レシピ本を出せば大ヒットし料理レシピ本大賞2023料理部門に入賞している。午前9時半、銀座へとやってきた笠原さん。滅多にない休日は好きなものを食べるという。朝ご飯のためにやってきたのは「小諸そば 銀座七丁目店」。笠原さんは蕎麦が好きで自分の好みに合っているという。注文したのが「冷やし月夜のばかし」で好きな食べ方はネギなどの薬味を大量に入れて食べる。
満腹セットメニュー、だ。
蕎麦屋のカレーや親子丼は、美味しい可能性がある。
なぜなら、ベースの出汁の旨味が効いてるからな。
バターや生クリームといった乳製品でのコク出しに依存しないのもいい。
実際、池袋の天成のカレーとか。
柳川家は美味かったからな。
またチェックしに食べに行こう。
【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】
<最近アローン飯なびに追加したお店>
「広東料理おかむら」の口コミを追加。
美味しかった。五目炒め焼きそば、モチモチしたコシのある麺の中に、パリッと香ばしい食感も混じっているグラデーションがいい。味付けも甘すぎず辛すぎず絶妙、コク深い。いつか黒毛和牛の広東式ステーキも食べたい / “坂戸駅北口から徒歩すぐ「広東家庭料理おかむら」の…” https://t.co/kA06X0VWAa
— 令和の寅次郎 (@reiwatorajiro) April 24, 2025
ブログランキングも参加中です。