2024年の10月、スシローに来た。
レアチャーシューの件で、ぷち炎上してたスシロー、それで思い出してね。
「麺屋NOROMA」グループ代表の高岡利光さんが「写真とは別物」「レアレアチャーシュー」等、自身のSNSで苦言を呈していた問題
だよ。
そう、NOROMAが監修したっていうラーメン、食ってみたいと思ってね。
珍しく待ち時間が10分だ。
池袋のスシロー、いつも混んでるんだけどね。
10月中旬の火曜日、18時46分ってのがよかったのかも。
実際は10分もかからず席に案内してくれたよ。
一人だから別にカウンターでもよかったんだけど、まあ広い席でのんびりするかね。
メニューを拝見。
あれ、提供期間が終わってた?
なんか長岡生姜醤油ラーメンになってる。
なんだ、残念。
まあこれ後で頼むか。
まずは、普通の汁物、あおさの味噌汁。
あれ、これ200円台だったかこれ?値上げしてるな。
まあいいか、で、飲むと。
うーん、ダシの風味も味噌のコクも、ちょっと弱い気がする。
飲み終わった時に分かったが、攪拌が弱いんだよな。
少し粉みたいなの?が残ってる。
「スープまぜてからきちんと提供してほしい」って、NOROMAの店長も言ってただろう?
その怠慢が味噌汁にも出てるな。
まあでも回転寿司だからな、自分で箸使って混ぜろって話でもあるな。
まあいい、スシローの本分は寿司だね、つまんでいこう。
北海道産のサンマ、を頼むか。
秋らしいネタが来たぞ。
うん、うまい!臭みなく、食べやすい。
が、少し淡白か…やっぱサンマは塩焼きとか、炭火焼きの方がな。
火入れした方が旨味成分が活性化する気がするな。
生本鮪赤身2貫、ってのがある。
これはうまいな。
さすが、メバチマグロとは違って、ネットリした食感とコクがある。
290円と、回転寿司チェーンでは高いからな。
まあ納得の味だ。
浅草の築地すし一番だったかな。
そこのマグロほどのねっとり感は無かったけど、まあ美味しい。
有明産海苔に中トロ巻いたやつ。
これもうまいな。
ちょっと足し算が過ぎるか。
海苔のパリッと感は、魚べいに負けてるな。
中トロのコクも、海苔の風味に邪魔されて勿体ない。
海苔巻きはな、脂が重いトロを海苔でバランスを取らせるトロ鉄火だとか。
切り身にできなかったマグロを、海苔で活かす、鉄火巻きの方がバランスがいい。
海苔と中トロは、お互いを引き立て合うバディには思えない。
ヤマトカマスの天ぷらにぎり、これも珍しいから頼んでみた。
美味しいな。
山海の天ぷら盛りも頼んでみる。
それはマダイが天ぷらになってたが。
マダイだとタイの繊細な味が、衣等よって抜けてる感がある。
マトカマスの方が天ぷらに合ってるな。
アイスランド貝、150円だからね。
頼んでみるが、どうだ。
イカのようにこりこりして美味い、噛むほどに味が広がる、いいな。
ブリヒラ…ってのも。
おいしいよ。
確かに鰤ほど重くなく、ヒラメほど淡白ではない、ちょうどいい塩梅の味だ。
ハイブリッド種だってよ。
ほたて3種盛りみたいなのは。
天ぷらのやつがうまかった。
帆立フライってのもあるように、ホタテは火入れすると味が立つ感じがする。
生で食うなら、レモンはいらないか。
レモンにすら負ける繊細な味わい。
そんで、食うか、〆のラーメン。
長岡生姜醤油ラーメンだ。
ラーメン発見伝の新潟編でもあったな。いつか本場で食べ歩きしたいね。
いざ実食。
まずはスープ…うん、生姜の香りがある、醤油のコクもあるか、結構おいしいじゃん。
麺と一緒に、ずるずる~っとね。
あ・・・マジか?
これは…
ラーメン界の、ASIAN KUNG-FU GENERATIONや~!
ってね。
ネガティブな意味でだよ。
君という花、にある。
「君の目にただ光る雫♪ああ♪晴天の霹靂」ならぬ。
「黄身色麺にただ光る雫」よ。
そう、少し黄身色している麺、かん水とか卵か?余計なもん混ぜてるな。
別にかん水を否定するわけじゃない。
町田のいぶし銀は、重曹が入ってるがモチモチ麺でスープとかも絡んでめっちゃ美味いし。
小田原で食ったラーメンも、塩ラーメンなのにスープとよく絡んでたよな。
だが、喧嘩ラーメン5巻にあるように。
トンコツスープに合う麺は細いストレート麺じゃ…カン水も卵も使わず水と塩だけで練った麺じゃ
スープを活かす、スープを吸うには原則、小麦のみの麺よ。
もし、かん水や卵で麺の食感を向上させるのであれば。
それによってスープとの絡みが悪くなるとうマイナス面を、ちぢれ麺にする等といった形状の工夫でカバーしなければならない。
にも関わらず、普通のストレート麺。
時間経過してもコシを維持して伸びないようにしているつもりだが、逆にその工夫が、スープとの絡みを絶望的にする。
スープを吸わない麺、 ああ、青天の霹靂、って感じだよ。
生姜醤油の風味を、ほとんど掬ってない。
たぶん、湯切りも甘い気がする。
もっと麺をしっかり泳がせて茹でてぬめりを取り、湯切りをしっかりして麺をシャッキとさせれば、ストレート麺でも多少は絡むんだがな。
ラーメンリテラシーが高い現代人に食わせると、文句言われちまう。
黄身の麺に光る雫、垂らせばラーメン、じゃねえんだよ。
今まで食ったスシローのラーメンも、麺とスープの絡みが悪かったが。
その中でも、これは随一だ。
ちくしょう、500円返してくれ…。
ラーメンは、麺とスープの一体感、根本が考えられてない。
スシローさんはよ、ちゃんと俺にフードコンサルティングを依頼してから、ラーメン作るようにしろよな(笑)
まあでも全体的には、寿司は美味しかった。
スシローはお子様メニューも充実してるね。
うずらフライ軍艦、今はあるのかなぁ、痛ましい事件があったけれど…。
懐かしのメロンシャーベット、いいね。
結構食べたな。
ごちそうさまでした。
【アローン飯なび更新中!地図からおひとり様でも行きやすいグルメ情報が検索できます】
<最近アローン飯なびに追加した飲食店>
「まち食堂 あづま」の口コミを追加。
上大岡のおいしい定食屋さんが…残念。チョイ足し刺身とかもよかったのに。洋食食べてるお客さんもいた。近くで見かけたとんちゃんっていうホルモン屋とか、南イタリア・シチリア料理のグランドゥーカ、次は行くかな / “【閉店】上大岡駅の東口から徒歩すぐの定食屋!「ま…” https://t.co/gGSvklwegM
— 令和の寅次郎 (@reiwatorajiro) April 27, 2025
ブログランキングも参加中です。